このブログではクルマに関した映画限定で
紹介していますが、クルマ以外の映画も好きです。
思えば幼少時代よりTVや劇場で映画を鑑賞
しています。今も昔の人も同じでしょう。
それだけ映画は身近な存在ですね。
そこで、わたくし自身の映画の楽しみ方を書いてみます。
映画を楽しむには劇場での鑑賞がまずあります。
薄暗い会場で大画面・大音量で迫力満点。
映画館の雰囲気や一緒に見る人でも感じは
違いますよね。
そして自宅でセルDVDやレンタルして一人で
または家族なんかで見るのも良いです。
TVやサウンドシステムに凝ってみたりして。
好きな監督や脚本家・出演者もいたりしますし
シリーズ物もいいですよね。映画のチラシや
パッケージで選ぶのも面白いですし
主人公の身に着けているものを見るのも
面白いです。
何十年、何百本と映画を見ているうちに
監督や脚本家が持っているいろんな分野の知識に
近い知識を持っていればより一層面白いこと感じました。
戦争や紛争、人種、宗教、国、文化、建造物に乗り物
科学や歴史もそうですし宇宙の分野に古代文明や遺跡
など、ある程度知識があれば監督や脚本家の言いたいことや
ちょっとした疑問にも納得できてしまします。
SF(サイエンスフィクション)の空想科学においては
ストーリーや登場する物自体に結びつけられていたり
します。
海外のTV番組に多くあり最近は日本でも見れるので便利です。
人それぞれ映画を見る楽しみ方はいろいろありますが
少しストーリーの中に入ってみる見方もどうでしょうか。
ちょっとした監督のあそび心も理解できたりして
にやけてしまうこともあったりします^^
