このブログではクルマに関した映画限定で

紹介していますが、クルマ以外の映画も好きです。

 

思えば幼少時代よりTVや劇場で映画を鑑賞

しています。今も昔の人も同じでしょう。

それだけ映画は身近な存在ですね。

 

そこで、わたくし自身の映画の楽しみ方を書いてみます。

 

映画を楽しむには劇場での鑑賞がまずあります。

薄暗い会場で大画面・大音量で迫力満点。

映画館の雰囲気や一緒に見る人でも感じは

違いますよね。

 

そして自宅でセルDVDやレンタルして一人で

または家族なんかで見るのも良いです。

TVやサウンドシステムに凝ってみたりして。

 

好きな監督や脚本家・出演者もいたりしますし

シリーズ物もいいですよね。映画のチラシや

パッケージで選ぶのも面白いですし

主人公の身に着けているものを見るのも

面白いです。

 

何十年、何百本と映画を見ているうちに

監督や脚本家が持っているいろんな分野の知識に

近い知識を持っていればより一層面白いこと感じました。

 

戦争や紛争、人種、宗教、国、文化、建造物に乗り物

科学や歴史もそうですし宇宙の分野に古代文明や遺跡

など、ある程度知識があれば監督や脚本家の言いたいことや

ちょっとした疑問にも納得できてしまします。

 

SF(サイエンスフィクション)の空想科学においては

ストーリーや登場する物自体に結びつけられていたり

します。

 

海外のTV番組に多くあり最近は日本でも見れるので便利です。

 

人それぞれ映画を見る楽しみ方はいろいろありますが

少しストーリーの中に入ってみる見方もどうでしょうか。

 

ちょっとした監督のあそび心も理解できたりして

にやけてしまうこともあったりします^^

 

2017年4月28日 日本公開開始

30日に劇場で鑑賞^^

 

クラシックモパーを夢見てアメリカ車を色々乗り継いで

来ましたが5作目を見てモダンモパーもいいんじゃない?

HEMIだしってことでチャージャーR/Tを買って、

6作目と7作目はチャージャーでサントラ聞きながら

劇場へいっていました。

 

シリーズ8作目(原題:The Fate of the Furious / Fast & Furious 8)

いつも通り直訳するとワイルドスピードの運命。

まさに、最終章三部作の第一作目であり残る2作も公開予定

があげられています。

 

本作から監督は”F・ゲイリー・グレイ”

ICE・CUBEファンの私には印象的なW.N.Aの自伝的映画で

ICE・CUBEの息子がICE・CUBE役で登場した"Straight Outta Compton"

やICE・CUBE等Bigなアーティストのミュージックビデオを手掛けていたりするんです。

 

脚本は3作目以降のクリス・モーガン。

製作費も5作目から跳ね上がりシリーズ最高額。

興行収入も前作でぐっと押しあがったようで本作も最高額決定。

私のテンションも最高潮(;^_^A

 

 

はじめは3作目までのクルマ、マッスルカー重視の

映画で見る機会が少なくなった劇中マッスルカー

登場で好きになった映画。

 

4作目以降のクルマ+αで脚本・ストーリー重視の映画

にがらりと変わってからさらにハマってしまった^^

 

そして

6作目のエンディングから”ジェイソン・ステイサム”

7作目は”カート・ラッセル”

本8作目は”シャーリーズ・セロン”

好きな俳優・女優が立て続けに登場^^

ハリウッドスター達がさらに深みをプラス。

 

映画の後ろにはダッジがついていて

劇中車はモダン・モパーマッスルと

クラシックモパーをモダンにアレンジしたレストロッドモパー

がたまりません。

 

スケールを超えたど派手なカーアクション

シリーズ化して奥行きのある脚本

斬新でユーモアのある映像と音楽

新旧モパーマッスルと高級スポーツカー

そしてハリウッドスターの魅力

 

久しぶりにもう一回映画館へ行こうと

思った映画です。

 

公開中の映画の内容には一切触れません。

劇場でお楽しみください^^v