先日…といっても2週間以上前なのですが(;^ω^)、家族3人で東山動植物園に紅葉のライトアップを観に行ってきました。
我が家は家族揃って動物好きでもあるので、東山に行くなら動物園も立ち寄りたいよね…という話になり、【昼の部】は動物園、【夜の部】は植物園のライトアップという予定で訪問してきました。
本日は【昼の部】、動物園の話…なのですが、東山動植物園で飼育されている動物の数は国内で最も多いのだとか。そんなワケで動物たちを全部撮影&掲載したらキリがない…ということで、撮影した中から厳選してお届けしますw。
アジアゾウ。真ん中の小さい子は昨年の秋に生まれたそうです。
アクシスジカ。立派な角が印象的♪
カンガルー。背中…痒かったんでしょうねw。
「あのカンガルー、ひょっとして●んでるんじゃ…?」などと観覧者をザワつかせていたコ。安心してください。爆睡してるだけですよw。
ベニイロフラミンゴ。この池の周囲にスズメがたくさんいて、何気にスズメのほうを長く見てたのは、内緒の話。
イグアノドン。しれっと載せてみましたw。こちらのコンクリート像は1938年(昭和13年!)に完成したものなのだとか。
6年ほど前に補修&補強が行われたそうで、迫力ある姿を見せてくれます。
東山タワー。東山動植物園には何度か足を運んでいるのですが、考えてみたらタワー登ったことないなぁ…。
ちなみに今回も登ってませんw。
キリン。すご~く遠くの方にいたので、ズームしても迫力がイマイチですね…。
カラス。たぶん…ボソさんかな…。さっきのスズメじゃないですけど、何気に飼育されている動物たちと同じくらい、カラスを長い時間見てましたw。
東山動物園といえば!のコアラ。日本に初めてコアラが来たのは80年代半ば。国内3園で同時に飼育されはじめたそうで、そのうちの1つが、この東山動物園。
公開された当時の大フィーバー(古いなw)は今でも記憶に残ってますね~。
寝てます。
「あ!起きた♪」と思ったら、すぐ寝ちゃいました…。
コアラ舎のレリーフ。デザインされたのは漫画家の鳥山明さん。
ニホンザル。この直前まで2匹で仲良く手をつないで並んでたんですよね~。残念ながらその姿は撮影できず。ま、これも仲良しならではの光景だから、いいかw。
タヌキ。何枚か撮影トライしたのですが、まともに顔が映ってる写真が1枚もなかったという…。
キツネ。犬っぽく見えますが…キツネです。写真には撮れなかったのですが、あくびしてる姿が可愛かったなぁ~。
シロクマ。青いプラスチック製のドラム缶(?)を、何度も水に沈めて遊んでました…。
イワトビペンギン。一時期、流行りましたよね~。何がきっかけだったんだっけ?
ワライカワセミ。かわいい…w。写真ではサイズ感がわかりませんが、鳩よりデカいです。
なにせ広いですし飼育数も多いので後半は駆け足。東山動物園の人気復活に寄与したイケメンゴリラ、シャバーニも見れなかったんですよね…。暖かくなった頃にまた行ってみようかな…。
☆余談
今回は電車旅。名古屋駅でレゴブロックで作られた地下鉄経路図を見つけました♪