autumn tour 2022① ~可児川下流域自然公園 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

仕事上つきまとうダークなオーラを浄化すべく(苦笑)、美しい景色を見に出かけよう!ってなことで、家族3人で可児市方面に出かけました。

 

最初の目的地は岐阜県可児市にある『可児川下流域自然公園』。カミさんが見つけてくれた隠れ(?)紅葉スポットです。

 

ちょうど見頃を迎えていました♪

 

 

 

 

 

 

石垣のように見えるこちらは「氷場」。大正時代初期には12月になると、この中に水を張って氷を作っていたのだとか。

 

 

 

ちょっと見にくいですが、流れているのは木曽川。このあたりはその昔「日本ライン」と呼ばれ「川下り」の観光地でもあったんです。子供の頃に1度だけ乗せてもらったことあるんですけど、なかなかにスリリングでした(笑)

 

 

 

落ち葉の絨毯♪

 

お気に入りの1ショット。無人になるまで、忍耐強く待ってみました(笑)。

 

 

公園として整備されつつも、どこか野性味も感じる…不思議な空間。

 

 

 

 

 

公園がある可児市土田という地域は、織田信長の母「土田御前」生誕の地でもあるのだとか。そんなワケで…

公園の近くに、立派な像が建立されています。横の看板に…

 

と書いてあったので、二礼二拍手一礼して…

 

土田御前様と…

信長公(この頃だと吉法師か?)と握手。ちゃんと寄付もしてきました(笑)

 

そんなに広い公園ではないのですが、美しい景色&雰囲気に魅せられて、思っていた以上に長居してしまいました。

 

今回の旅は、この公園以外の目的地を決めていないので、ここから先は現地調達(笑)

 

公園で貰った観光案内マップを眺めて目が止まったのは数年前にNHKの大河ドラマの主人公になった、戦国武将ゆかりの地。

 

 

行かないワケにゃ、いきますまい(笑)