時を戻す企画、もうちょい続きます。
今回の弾丸ツアーしめくくりの場所は、西本願寺!
何回目の訪問か…忘れました(苦笑)。
特定の信仰を持つ者ではないのですが、この場所ってなんだか凄く落ち着くんですよね…。銀閣寺同様、何回訪問しても飽きがこない。
今回の目的は、こちらもツツジ!堀川沿いの並木が綺麗だという情報を見て訪問してみました。
光の加減が…(苦笑)。
こちらも時期的にはピークを過ぎた感じ。それでもボリュームがあるので、とても見応えがありました♪
ベストショットを取るべく、カミさんも奮闘しております(笑)。
奥に見るのは太鼓楼。かの新撰組が屯所としていたことでも有名です。
午前中に訪問してたら、もっと綺麗に撮影できたかも。
こちらは境内の手水。
なんだか…龍が傾いてるような…。
季節外れの暑さで、龍さん、バテたのかな…(笑)?
御影堂から見えた国宝「飛雲閣」。こちらは通常非公開…ということなのですが、ぜひ近くで見てみたいものです。
御影堂から見えた…といえば!かねてから気になっていた、この西洋建築物にも足を延ばしてみました。
西本願寺とは関係のない建物かと思いきや、その名称は「本願寺伝道院」。明治28時代に設立された真宗信徒生命保険株式会社の社屋として建築され、現在は僧侶の教化育成の道場になっているそうです。
西本願寺を訪問したあとは、お決まりの京都駅御土産ツアーをして旅を締めくくり。
弾丸ツアーゆえの慌ただしさはありましたが、久々に京都を訪問することができて嬉しかった!
☆余談
京都 × ツツジという今回の旅のテーマに役立ったのが、こちらの情報でした。→ MKメディア「初夏の京都を鮮やかに彩る「ツツジ」が美しいおすすめスポット12選」
来年も、行きたいなぁ…。