GWにアップした演奏動画の振り返り企画の最後は、この曲!
2021/5/5 上を向いて歩こう(Cover)
■曲について
坂本九さんの代表曲「上を向いて歩こう」。調べてみたところ今から60年前の1961年に発表された曲なのだとか。まさに色あせない名曲ですね…。
全体的な曲調は明るくポップなんだけど、でも実際には失恋ソングなので、サビのメロディーにさらっとマイナー入れて切なさを表現して…。シンプルなのに物凄い説得力があるので大好きな曲です。
演奏で使用したオケは今から10年前に某介護施設のイベントで演奏するときにアレンジ&打ち込みしたもの。アンサンブルよりもギターの演奏ニュアンスを前面に出してみたかったので、エレピ・ドラム・ベースのシンプルな楽器構成にして、音の動きも極力抑えてみました。
■使用ギターについて
クリーン・サウンドのようで実は微妙に歪んでる…というメロウなクランチ・サウンドで演奏したかったので、久々にPEAVEY Cropper Classic に登場してもらいました。
ハム・バッカ―の甘さとシングルの抜けの美味しいトコロをブレンドしたようなサウンドは、このギターのもっとも得意とするところです。
☆使用ピックアップについて
フロント+リアのミックスを使用。Cropper Classicのリアについているハム・バッカーはミニ・スイッチでシングル・ピック・アップとしても使えるようになっているので、この曲ではシングルで使用しています。
☆使用エフェクターについて
クリーン・サウンドのようで、実は微妙に歪んでいるけどメロウ…。そんな音を目指してセッティングした音色を使用しています。ちなみにプログラム名は“メロウ・クランチ”。
ギター・ソロでは大好きな“ワウ”を使用。これはオケをアレンジした10年前の時点で決めていたことで、今でも忠実にその取り決めを守ってます(笑)。
☆奏法について
メロディー・パートとハーモニー・パートを同時に弾く“ダブルストップ”という奏法を0:57からのメロディー弾きで使用しています。この奏法、ライブでは以前から使っているのですが、動画としては今回が初披露。
具体的には1弦がメロディー・パートで、3弦がハーモニー・パート。また、右手側は1弦を中指で、3弦をピックで弾いています。
■録音録画について
完奏した4テイクから4テイク目を採用。3テイク目でそこそこ納得できるものが撮れたのですが、我ながら堅実すぎて面白くないなぁ…と(苦笑)。で、とりあえずキープがあるから好きに弾いてみよう~!ってな感じで撮ったのがアップした動画です。フレーズ的にアヤシイところはありますが、適度な奔放さが気に入ってます。
ところで、このところ演奏とは別にちょっとした小ネタを画面内に仕込むことにハマっているのですが、今回は僕が大好きなウルトラ怪獣“ゴモラ”が…画面のどこかにいます(笑)。
☆余談
坂本九さんの楽曲は、昨年7月に、この曲も演奏しています。