本日も、自宅のプライベートスタジオ(※)“Studio-24B”で一発撮りしたオリジナル曲について。
『Nothing's Impossible』
この曲を作ったのは20代前半。まさに若気の至りで好きなアーティストのテイストを恥ずかし気もなくパクって 純粋な心でリスペクトして取り入れてます(笑)。
実はこの曲、20代前半に演っていた頃は「Cross Of Beat」というタイトルで、これは当時のα-Projectにはキーボードがいて、メロディーをキーボードとギターが交錯して弾くパートがあったり、リズム・チェンジを取り入れていたりしていたことに由来していました。
この曲を今のような形にリアレンジしたのは昨年11月に出演させていただいた「さんぽde野外ライブ」のときなのですが、リアレンジの際にタイトルの由来であった要素をばっさりカットしたことに加えて「そもそも英文として意図することが通じない」という致命的な欠陥があることも判明し(英語力がないのにノリ一発でつけるから…苦笑)、リアレンジを機に『Nothing's Impossible』に“改題”した次第です。
アマチュアだからこそ許される暴挙ってところでしょうか…。
自宅ライブの動画は1曲づつ撮っているものの、“ライブ”という設定にこだわって撮り直しをせず、かつ、曲と曲の“間”も極力開けないようにしていたためか4曲目ともなると指もかなり温まっており、「いつもより余計に動かしておりますっ!」てな感じの演奏になりました(笑)。
※プライベート・スタジオ…“Studio-24B”と名付けていますが、実際は部屋の片隅です(笑)。防音等はまったくしていないので、今回の録音では家族に迷惑をかけないようにしながら、かつ、スマホでそこそこの音量で録音できるように…と、裏側はお見せできないようなかなりアナログな手法で撮っています。