「猫キュー」1周年! 第3話 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

マイ・キューの「猫キュー」第3話。

image

「あとはご勝手に…なんて感じで放置されたら…」なんて一瞬不安がよぎりましたが、平日の夕方、店内の客は僕ひとり…。という状況で、放置されるはずなく(笑)

 

スタッフさんがキューの特徴はもとより、店のオリジナル・キューを作った目的やこの価格になった理由、果ては“猫”が店内にたくさんいること(=在庫。ちなみに訪問時には各5本づつ、計10本の在庫ありました)に至った“大人の事情”(笑)、まで丁寧に説明してくれました。

 

ひととおり説明を聞いたところで、まずは「CAT-2」と「CAT-3」のどちらを選ぶか…?という話になりました。

 

ちなみに、それぞれのスペックは…

 

「CAT-2」

 タップ:モラビア
 シャフト:カナディアンハードメープルシャフト
 ジョイント:5/16-14ホゾ付き
 グリップ:リネン糸巻き
 バット:ローズウッド

 

「CAT-3」

 タップ:モラビア
 シャフト:カナディアンハードメープルシャフト
 ジョイント:5/16-14ホゾ付き
 グリップ:リネン糸巻き
 バット:レッドウッド

 

…と、違いはバット部の素材だけ。

 

それぞれの木材についても説明していただいたのですが、“撞き心地は大きく違わない”とのことだったので、ギター弾きとしてはとても馴染みのある“ローズウッド”を使用している「CAT-2」に決定。

 

さて問題は、在庫が5本もあること。

 

「選べる」わけですし、そもそも「実際に握って決めたい!」と思っていたわけですから、好都合と言えば好都合なのですが、とはいえ具体的に何を基準にすればいいのかなんて、さっぱりわからない。

 

さて、どうしたものか…(汗)

 

(続く)