ガラにもなく硬い話が続いたので、今日は音楽の話なぞ。
僕が“打ち込み”で使っている機材は、今から20年以上前に発売されたヤマハのQY-700というシーケンサーです。
発売当初…当時バイトしていた楽器店で入荷した最初の1台…から使用しているので、ご覧のとおりかなり年期が入っております(笑)。
音楽仲間と機材の話になると「イマドキ、シーケンサーかよ…」なんてツッコミを受けることもしばしばあるのですが、こう長い間使用していると“愛着”と同時にささやかな“意地”もあり(笑)、今なお現役のメイン機材として使ってます。
さて。こちらはそのQY-700の発音タイミングや長さ、音の強弱などを1音ごとに数値的に操作する画面。
今のパソコンで使用するシーケンサーソフトであれば、調整したい音をマウスで選択して、チョコチョコッ~といじればできてしまうであろうこの作業も、QY700では地道に手入力しなければならず(※)、実際のところこれが…面倒くさい(笑)。
(※)…一定の小節間をまとめてコントロールできる操作も多々あります。
実際に再生するとゼロコンマ何秒で通り過ぎていくようなものも多く、ある意味で報われない作業ではあるのですが(苦笑)、でも…このひと手間で楽曲がより自分の頭の中で鳴っているイメージに近づくのであれば…という思いから、今日もジミジミと作業しております。
作業している音源を使用するライブの本番まで1ヵ月を切りました!
本番で後悔しないよう、今宵も作業を続けます。
◎余談
ちなみに先月買ったこの雑誌によると…
ベーシストの鳴瀬さんも、今でもデモ作りなどでQY700を使用しておられるのだとか。「音楽界の大御所と同じ機材を使ってるんだ!」と思うと、嬉しくなります(笑)。
【“α-Project”ライブ出演情報!】
岐阜市で開催される音楽イベントに今年も出演します!
出演日時:11月4日(月・振替休日)
14時15分~15時00分
出演会場:M's Cafe (岐阜市柳ヶ瀬通3-9)