α-Project × 『さんぽde野外ライブ』① 準備編 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

昨日出演させていただいた『さんぽde野外ライブ』から一夜明け、機材運搬による程よい筋肉痛(笑)が残っております。

 

 

こちらのイベントには今年初参加なのですが、岐阜市内8箇所(!)で、40組強(!!)のアマチュア・ミュージシャンがライブを行うという、大規模な音楽イベントです。

 

当日は『第39回ぎふ市民健康まつり』『スマートウェルネス ぎふ健幸ウォーク2018』『第8回岐阜市農業まつり』といったイベントも同時開催されており、ライブ会場付近にウォークイベントのチェックポイントを配するなどもしておられたので、市内全域を使った一大イベントとして、集客や流動性を図っていたようです。

 

ただ、当日はあいにくの天気だったこともあってか、流動性についてはシビアだったようで、スタッフさん曰く人の流れは前年に比べて少なかったようです。

 

 

 

さて。僕が出演させていただいた会場は、岐阜市柳ヶ瀬にあるスポーツ・バー M'sCafe さん。

 

 

なにせ初参加のイベントなので、不測の事態等があっても対応できるよう、楽器周辺機材に加えて簡易PAセットも用意して、指定時間より1時間ほど早めに会場入りしました。

 

事前に調べたところによると、 M'sCafe さんは柳ヶ瀬を盛り上げるべく企画された「柳ヶ瀬プロレス」の会場でもあるそうで…

 

お店の前に大きなポスターが。「格好いいじゃん…と思いつつも、気になったのが「毎月開催中」の文字。リングってそんな簡単に出したりひっこめたりできるんだっけ…?

 

会場を下調べしていた知人達から、「プロレス開催してるらしいじゃん。ひょっとして、当日のステージ、リングなんじゃないの~?」なんてことを言われながら来たのですが、まさか…。

 

 

あ。ホントにリングだわ、ステージ(笑)

 

リング・ロープも一部はったままの状態なので、ステージに“上がる”というより、まさに“リング・イン”って感じ。小学生の頃にプロレスに熱中して中継番組なんかも見てい僕にとっては、これはなかなかにテンションが上がる経験でした(笑)。

 

 

運営スタッフの皆様に挨拶してから リング ステージを改めて確認したところ、会場の音響環境がかなり充実していたため、持ち込んだPA機材は使用せず、楽器まわりだけをサクサクと準備。

 

また、音響スタッフさんのご好意で、予定にはなかった事前のサウンド・チェックをさせていただけることになり(音響スタッフさんも、出演者の中で唯一のエレクトリック系バンド(?)なので、できれば事前にサウンド・チェックをしておきたかったそうです)、準備万端で本番を迎えることができました。

 

(続く)