26~27年前のカタログ | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

Ibanez のトレモロ・アームやイントネーション・アダプターのことを書いているうちに昔発売されていた製品のことを思い出し、手元に遺しておいた90年代前半(!)のカタログをひっぱりだしてみました。(本番直前の逃避行動では、ありません…笑)

 

奥が1991年、手前が1992年のカタログ。懐かしさのあまり、あやうく当初の目的を忘れて全ページを熟読するところでした(笑)

 

気を取り直して。

 

僕の記憶に残っていたアイテムを探してみると…

 

こちらはトレモロ・アームに取り付ける「PURE ARM GRIP」なるアイテム。今は亡き(涙)“UTA-20”を使ったことで、トレモロ・アームの太さが操作性に及ぼす利点が認識できたので、20年以上前に、このようなアイテムを出していたことに驚かされたのですが、製品説明をよく読んだら、その目的は“滑り止め”でした(笑)

ちなみに僕の経験で言えば、演奏やMCが滑ることはしょっちゅうありますが(苦笑)、トレモロ・アームが滑って困ったことはありません。むしろ滑ってくれないと出来ない奏法もあるので、仮に再販されても買わないと思います。

 

 

で、こちらがイントネージョン・アダプター。現行品と比べると、やはり華奢な感じです(笑)

製品説明に「(前略)。あたりまえの事だけどロック式トレモロユニットでは大変な作業です。その手助け用の便利グッズ。(攻略)」とあります。ホント、その通りなんですッ!

 

 

ちなみに、当時(=購入した頃)の JEMシリーズ のラインナップは…

 

この5種類。若かりし頃は、このカタログを眺めてどれにするかアレコレ悩んでました…と言いたいところですが、FP(フラワーパターン)フィニッシュ以外のモデルは、眼中になかったです(笑)

 

 

 

さて。思い出に浸るのは、ここまで。

 

現実に戻って週末の準備だ!

 

 

【 α-Project  Live Information 】

 

さんぽ de 野外ライブ to スペシャルライブ

     

     日   時:11月4日(日) 11時~

     

     出演会場:M’s Cafe (岐阜市柳ケ瀬通3-9)

     

     出演時間:11時45分~12時30分