「ペットボトルのキャップを、どちらの手で開栓するか?」
これは先日、我が家族の間でちょっとした議論(?)になった話題です。
我が家族は全員が“右利き”なのですが、ペット・ボトルのキャップ開栓時は
■僕と息子…右手でボトル本体を持ち、左手でキャップを開栓。
〔理由〕
飲むときに右手を使うので、右手でボトル本体を持ち、左手で開栓したほうが効率的。
■カミさん…左手でボトル本体を持ち、右手でキャップを開栓。
〔理由〕
利き手である右手で開栓したほうが力の加減がしやすい。(ちなみにカミさんは飲むときも僕らと逆で左手を使用)
といった具合に、僕・息子とカミさんとで、やり方(主張)が異なります。
結局、双方主張を譲らず、議論は決裂。もっとも、どちらが正しいというものでもなく、家族内で一致させなければらないものでは、ありませんが…。
「ペットボトルの開栓」という、ごくシンプルな作業にも、それぞれの癖・主張があって、ちょっぴり面白かったです。
皆さんは、どうでしょう?
右手?それとも左手?
余談①
参考までに、両親に聞いてみたところ、二人とも「左手でボトル本体を持ち、右手でキャップを開栓」しているそうなので“遺伝”するものでは、ないのか…。
余談②
参考までに、職場やギターの訪問レッスン先のご家庭の方にも聞いてみたところ、利き手でキャップを開栓する方ばかり…。自身が少数派(らしい)ことに…愕然としています。