本日、2015年12月31日のブログをもって… | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

本日、2015年12月31日をもって、今年のささやかな目標であった

毎日ブログを書くこと


が達成できました(^^)。

実は2014年12月31日に、とあるきっかけで「来年は毎日ブログを書くぞ!」と心に決めたのですが、毎日何かをやる…というのは、子どもの頃から苦手だったこと。

ましてやブログのような日記に近い類のものが1年続いたことは今までの人生で1度もなかったのですが…43歳にしてようやく達成できました(^^)。

もっとも、自分で勝手に決めたことなので、僕がこの目標を達成しようがしまいが、世の中の大勢には、何ら影響しませんが…(^^;)。

さておき。

2015年最後のブログは、自身のブログで1年を振り返る…という、いかにも『年末』なネタで締めてみます。


1月:ウルトラ引越作戦

2015年は、息子が中学に進学することを機会に、僕と息子で共有使用してきた部屋を息子専用の部屋にする作業からスタート。
1月・2月は、ひたすら掃除してるか(家の中での)引越をしてるかって感じでした。


2月:奥飛騨旅情①う…動けない…

2ヶ月がかりの引越&清掃が終わり、我がプライベート・スタジオ“Studio-24B”の改装も完了。本来ならこれをトップに挙げたいところですが、久々の家族旅行でのハプニングの方が印象深いです…(^^;)。結果的に事なきを得ましたが、あれはマジで焦りました。


3月:卒業式

息子が小学校を卒業するという1つの節目を迎えた月。長かったようで、あっという間だったなぁ…と。でも、この6年で身体も心もずいぶん成長したよなぁ…。ってことは、やはり6年間色々積み上げてきたんだなぁ…。などと思いながら、卒業式に参加していました。
震災から4年という月に、こういう経験もしていました。あの出来事は、ホント忘れちゃいけません。決して。


4月:入学式

ささやかな悪戯(^^;)からスタートしたこの月に、我が息子は中学に入学するという1つの節目を迎えました。僕自身が通っていた学校に親という立場で行くのは、なかなかに不思議な感覚でした。
時期が時期なだけに“父目線”のネタが多かった2015年前半ですが、音楽方面でいけばこの作品のリリースが4月。今聴いても、その格好よさにシビれます(^^)。あと、ヤイリ・ユーザーとしては、このイベントに行くことができたことも、良い思い出。


5月:第9回 春の音楽祭 アコースティックライブin美濃×お気軽GIG

ここ数年、5月の定番行事になりつつあるイベント参加。アコギによるインストデュオ“お気軽GIG”の出演は今回で4回目なのですが、ニッチな音楽にも拘わらず続けて出演させていただけることに感謝です。“お気軽GIG”はライブこそ少ないですが(^^;)、僕にとっては大切なプロジェクト。僕の無茶ぶりにも笑顔(?)で対応してくれる相方にも、感謝しています。


6月:Mike Stern×名古屋ブルーノート

6月一番の思い出は人生初のブルーノート体験。実は長いことこの場所でライブを観ることに憧れつつも「チッ!お高くとまりやがって…(--メ)」なんてことも思ってたんですよね(^^;)。実際に行ってみて、あの素晴らしい空間に、もうメロメロ(^^;;)。やっぱ一流は違うなって感じでした。ライブに出演していたマイク・スターン、格好よかったぁ…。
一方で、こんなことを感じたのも、6月。個人的には、法案が成立した今でもこう思っていることに変わりはありません。


7月:いい加減なメモ(^^;)

諸般の事情から活動を休止していたトリオ・バンドを再開させたのが、この月。ほかにも音楽絡みでは、調整に出していたギターが戻ってきたり、ネットで知ったアーティストの作品を入手したり。こちらの施設でのボランティア演奏もありました。ここでの演奏は今回で5年連続になるのですが、毎回選曲やイベント時のお客さんとのやりとりなど、すごくいい経験になっています。
あ、あの施設のトンでもない金額に愕然とさせられたのも、この月だったんだ…。


8月:CASIOPEA3rd ~A・SO・BO TOUR2015~

8月ドアタマにやらかした開演時間を勘違いする…という「まさか!」の経験は、その月に起こった全てを凌駕しています(おおげさな…)。ちなみに冬のライブを観に行ったときは、この大ボケをかました件を知っていた(同行者である)バンドメンバー・Iさんから日時&会場の確認メールが前日に来ました(^^;)。
恒例行事か?」てな感じで痛い思いをしたのもこの月。もっともそのおかげ(?)でハプニングで剃ることになった髭を、生やし直す(?)ことができたのですが…。
ブログの面では、旅先でアップすることを初体験。スマホがない僕は、ブログを書く媒体はパソコンのみなので、旅館の共用備品パソコンからのアップしました。


9月:17周年です(^^)

結婚記念の月。長年連れ添えば色々ありますが、おかげさまで幸せにやっております。記念日当日はカミさんと二人でブルーノートへ。二人で出かけるなんてホント久々でしたが、うれしそうな表情が見れて良かった(^^)。
一方、中学の部活の関係で、家族3人で動く機会は減っており、出かけるとしても日帰りが中心に。そのため、出発前の早朝にブログをアップしたことも(^^;)。

10月:のんきな音楽祭2015、無事終了!
僕の誕生月。43歳になりましたが、そんなことよりも、古くからの音楽仲間と約6年ぶりに開催した自主企画イベント『のんきな音楽祭』開催のほうがずっと思い出深いです。
実のところ、開催に至るまでに何度か「なんでオレ、こんな企画に携わっちまったんだろ…」なんて思ったこともありましたが、いざ当日を迎えて会場設営を開始した時点で既に「やってよかった…」なんて思っていました(^^)。演奏前にそんな充実感を抱いてしまったことがアダになったのか(?)。自身のバンドでは危うい演奏もありました…(^^;)。
しかし年に3回(5月/7月/10月)も人前で演奏できたのって、何年ぶりくらいだろう…?



11月:マーケット日和
この月一番の思い出は人生初のフリーマーケット参戦!諸般の事情から急遽参加することになったのですが、ショップのコンセプトを考えたり、アイテム選別やPOPを作ったりといった事前準備も、当日の久々の接客も楽しかったです。予定していたミニライブが出来なかったのだけ心残りですが(^^;)。
ちなみに、このときの売上金を原資に入手したのが、このアイテム。今やっている出張レッスンでも重宝しています。電池駆動で屋外でも使えるので、来年は…あるいは…?
アイテムと言えば、このアイテムを導入したのもこの月。オーダーをしたのは10月ですが、手元に届いて使い始めたのは11月。今ではもう「手放せませんッ!」って感じです(^^;)。



12月:改めて。CASIOPEA3rd A・SO・BO TOUR 2015 ~ WINTER ~

夏の反省から今回は“開場”30分前に到着(^^;)。今回のライブも素晴らしかった!ホントカシオペア3rdのファンでよかった…って感じです。
予想外の怪我が発覚したのも今月。手術後1週間はホント歩くが辛かったのですが(--;)、経過は良好で先週末に抜糸してきました(^^)。


個人的には激動!という感じの1年ではなかった印象があったのですが、こうしてみると…それなりに色々ありました(^^)。



今年1年、我がささやかなブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。

来年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。


☆来年のブログに関する目標も、決めました。