明日の晩にやるバンドのリハーサル用に、メモを作りました。
書き込んであるコードは、昨晩自分自身で耳コピしたもの。楽曲に出てくるコードと、全体のおおまかな構成を把握するために必要な最低限のメモなので、音楽記号やリズム、テンションコードなどは書き込んでいませんが、我がバンドは、こういう“たたき台”があれば、なんとかなってしまうので…。
ちゃんとした楽譜を起こしたほうが実用的なことは重々承知していますし、若かりし頃はそうしていたのですが、我がバンドは「これを演ろう!」と決めて耳コピして楽譜を書いた楽曲でも容赦なくボツになることが、稀に…いや、しょっちゅう…あるので(^^;)、ある時期からは簡易なメモである程度演ってみて、いよいよ本格的に演ることが決まってから楽譜を書く…という横着をするようになってしまいました(^^;)。
もっとも、本格的に演奏すると決まる頃には、曲を覚えてしまっているため(よほどのことがない限りライブには“暗譜”で臨むので…)、結局楽譜を書かなかった…なんてことも、ままありますが…。
話が前後していますが、活動を一時的に休止していたバンドが再始動し、今年の秋にライブをやることになりました(^^)。
ライブ情報は、またの機会に。
※ちなみに写真の楽譜は、ある有名バンドの有名曲なのでスコアも市販されているのですが、僕らが演ろうとしているのは別の演奏者がアレンジしたバージョンでキーも使用しているコードも全く異なるため耳コピしました。こんないい加減なメモでは、この曲が何かは…わかんないですよね…(^^;)。