人生初!映画鑑賞回数 “1.7回” …? | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

観てきました!シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム 。 



しかも、幸か不幸か1.7回も(^^;)。


ハンパな0.7は何ぞや?といいますと…最初に「途中まで」しか観れなかったんですね。

土曜日の晩。家庭の用事を済ませてレイト・ショーで観に行ったんです。もう冒頭から前作を凌ぐスケール感&スピード感に圧倒されて、ぐいぐいと映画の世界観に引き込まれたのですが…。


途中から字幕が文字が抜けていたり、文章として成立していなかったり…なんてオカシなことになってきたんです。で、映画も7割くらい進み…クライマックス前の「これからどうなるんだぁぁぁッ!」と一番気になるタイミングで…画面はプツンと真っ白に(^^;)。でもって、客電ON&スタッフさん登場…という、まぁ滅多に経験できない(できれば、ないに越したことはない)状況になりまして。


映画館のスタッフさんによると、途中から字幕がおかしかったのは、再生機のマシン・トラブルによるものだったそうで、これを復旧するのには1時間以上かかってしまう…という状況になったのだそうです。


字幕のトラブルを無視すれば上映できないこともないそうなのですが…気分的に…ちょいと白けちゃった部分があったので、映画館からの提案だった「払い戻し&招待券」を受けて、最後まで観ずに帰ったんですよね(まぁ、ある意味貴重な経験したしなぁ…と^^;。ちなみに、その日最後まで上映したのかはわかりません)。


そんな予想外のハプニングがあって、今日の午前に再度映画館に行って全編観れた…というワケです。


映画の内容じゃなく、観るまでで1ネタ書けちゃいました(^^;)



追記:

スタッフさんのトラブル対応は、非常に良かったです。

もちろん、こういうときを想定した「トラブル対応マニュアル」はあるのでしょうけど、いざそのトラブルが発生すると、実際の現場ってマニュアルだけに頼れない部分もあるから、精神的にも肉体的にもキツいんですよね(特に、一番最初に説明しに行くなんてのは、超アウェイだもんね)。想定外のハプニングだけじゃなく、ああいう真摯な対応を見ることができたのも、よい経験でした!物事をポジティブに受け止め過ぎかな…(^^;)?