今日は、我が息子が通う小学校(僕の母校でもあります)の運動会。
ちと暑かったですが(^^;)、まずまずの運動会日和でした。
毎年行われるこういう行事は、子供の成長を実感させられる場ですね…。「走る」こと1つとっても、年々サマになっていくな~と。その“結果”はともかく(僕の運動音痴が強く遺伝してるようで…^^;)…なんて感じでしたけど、我が息子、よく頑張っておりました!
運動会で、順位をつけない…「勝ち」「負け」を、はっきりさせないところがあるって話がありますが、ウチの小学校は(通っていた保育園も)ちゃんと順位をはっきりさせてくれます。それが当然だと思うんですけどね。「みんなで一緒に~!」なんてコトをやるより、「勝ち」「負け」をはっきりさせたほうが、子供達ははるかに多くのことを学べるのではないかと。
だから、ヘンな感想なんだけど、当たり前の運営をしてくれる学校で、よかった…なんて思いますね。
親が妙なところまで思い煩うようなことをしなくても、子供は子供なりに、その時々の感性で、何かを感じ、何かを学んでいくんじゃないかな…。