社労士試験勉強の話も本腰入れて書きます!  | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

ブログの1テーマである「社労士試験勉強の話」については、今年の年明けから“いつから書き始めようかなぁ”なんてタイミングを窺っていたのですが、「そういえば社労士試験の勉強をしていたとき、本腰を入れて勉強を始めたのはこのくらいの時期だったなぁ…」なんてことをふと思い出しまして。


思い立ったが吉日。早速今日からこの話題についても、本腰をいれようと思います。


特にここ最近は、遊びや音楽の話が多かったので、試験勉強の話題やその当時のことを書くと、現在との落差というか…ふり幅というか…今とは極端に違う部分が出てくるので、「誇張してんじゃないの?」とか思われそうですけど(^^;)、僕なりにやってきたことや思いを、マジメに書こうと思います。だから、このテーマを書くときは、いつものライトなノリのJakeは…原則的に封印。


とっかかりとして、何を書こうかなぁ…と悩んだのですが、とりあえず最初なので、ごく当たり前の話を書こうかと思います。



「勉強で一番大切なことってなんだろう…」



なんてことをアレコレ考えてみて


目標…とかテクニック…とか


いろんな意見が浮かんだのですが


最終的には、やはり


「継続すること」


なんだろうなぁ…なんて思います。




「継続すること」って


ものすーごくシンプルなことなんだけど、ものすごーく難しい。


ものすーごくシンプルなことなんだけど、ものすごーく効果がある。


勉強に限った話では、ないですけどね。



まだ3月。9月頃から勉強を始めている方が多いと思うのですが、それからまだ、たった6ヶ月しか経ってませんからね。今の時期に息切れなんてのは、ちょっと早い。まずは勉強を続けましょう!