最近読んだ本3冊 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

今週は久々に3冊読了。この3冊を読みつつ、先日紹介した将棋の入門書を合間に読む…なんて感じの1週間でした。



チームリーダーの教科書―図解 フジマキ流 アツイチームをつくる/藤巻 幸夫

¥1,470
Amazon.co.jp
藤巻さんの本はこれで3冊目。過去の2冊が非常によかったので、「藤巻さんの本は、見つけたら、とりあえず買っておこう!」なんて感じになってきてます。(一度ハマると、結構追求したくなるんです。)
まさに、リーダーのための教科書。今のところは僕が「チームリーダー」として活動することはないのですが(どちらかというと、裏方の方が好きだし)、そうは言ってられない日もくるかもしれないので、来るべき日のために…という感じで読んでみました。この本で紹介されていることを実践しているリーダーと仕事ができたら、さぞ“やりがい”があるでしょうね。(時には、ウザイと思うかもしれませんが…^^;)
革命社長/吉越 浩一郎
¥1,470
Amazon.co.jp
この方も「見つけたら、とりあえず買っとけ!」なんて感じになっていて、これで4冊目。リーダーシップという観点でいくと、前述の藤巻さんの感じとは、違うタイプかなって気がします。自分の思いを伝えて周囲をどんどん「巻き込んでいく」感じの藤巻さんに対し、吉越さんはどんどん「牽引していく」感じ。お二方ともすごく“熱い”リーダーなんだけど、「ホットに熱い」のが藤巻さん、「クールに熱い」のが吉越さん…というのが僕の持ってる印象です。
過去に読んだ本でも紹介されていたのですが、吉越さんの特徴的な手法である「早朝会議」とか「デットライン」とか、この人の下で仕事するのは大変だろうなぁ~と思いますけど(実際、本の中で紹介されている社員さんも大変だとコメントしてました…^^;)、実力・スキルは、ハンパなく向上するでしょうね。
職場の嫌いな人の取り扱い方法/小林 惠智
¥580
Amazon.co.jp


昨日、地元の図書館で2冊本を借りたのですが、そのうちの1冊がこれ。つまりは、まぁ…、こういう本を読みたくなるような状況にいるってことなんですわ…(--;)。
こういう本って「その通り対処できたら、苦労しないよ!」みたいな感じで、つい斜に構えて読んじゃうときがあるのですが(^^;)、ヒントになることが多かったですね。イザというときに対処するテクニックの1つとして、アタマの中にストックしておこうと思います。こういうことを心配しなくても、やっていけるのが一番なんですけどね。

今回のラインナップは、僕の今の心理状況が、ストレートに出てますね。