もうすぐ2歳になる次男みー君ですが、ついに始まってしまいました。

数ヵ月前から、何となく怪しいなぁと思ってはいました。


でも、信じたくなくてアセアセ

これまでは「いや、これはイヤイヤ期じゃない。眠くて機嫌が悪いだけよ」と自分に言い聞かせてきました。


オムツを履かせてようとすると逃げていく。

着替えの時も走り去る。


でも、笑顔で走って行くので「いや、これは違うはず」と私は断固として認めていませんでした。

長男ポンちゃんの時ははっきり「イヤ!」と全身で拒絶されていた、ということもあったので。


でも、ついにイヤイヤ期の到来を認めざるを得ない事態が発生しました滝汗


先日、ポンちゃんの幼稚園のお迎えの後、少し公園で遊ばせることにしました。

この「少し」が肝心!


1日中家にいたみー君を遊ばせたいけれど、帰ってお風呂に入れてごはんを食べさせて、とっとと寝かせたい。

その寝付きをよくするために、「ちょっと」遊ばせたいという母の思惑。


でも、そんな思惑はあっさりと外されたのでありました。

「帰るよ〜」と何回か言っても砂場から動かないみー君アセアセ


その「帰るよ」の声も、我ながら段々と凄みを増していきます。

それでも、動かないみー君ガーン


仕方なく強制連行!

自転車に乗せようとしましたが、男の子をあなどるなかれ!

1歳児と言えど、ものすごく力が強いアセアセ


チャイルドシートの上でエビぞり状態!!

全身で乗車拒否ですゲロー


結局、自転車に乗せることができなくて地面に下ろした途端、みー君はスタコラサッサと砂場に戻って行きましたアセアセ

最初の状態に逆戻りです…。


仕方なく別の手段を決行。

今度は、私とポンちゃんはもう自転車に乗って、さも「もう行きますよ」感を出してみー君のそばまで自転車で行ってみました。


ところが。

奴はちっとも気にしません。

チラッとこちらを見ただけで、また砂遊びに集中もやもや


置いて行かれるなんて考えもしていないのか、それとも単に遊びに集中していて他のことは気にならないのか。

どちらにしても、やれやれですチーン


もうこうなると、最終手段です。

私はそっと自転車を降りました。

みー君を自転車に乗せることを一旦諦めました。


まだ砂遊びを続けていたみー君を小脇に抱え、自転車は置いたまま徒歩で近くのスーパーへアセアセ

当然みー君は泣いて暴れるけれど、そんなの構っていられません。


わたしゃワンオペなんじゃ!

さっさと帰って、2匹をお風呂に入れてごはんを食べさせて20時に寝かせたいんじゃ!

その任務を果たすのに、こんなところで出鼻をくじかれとる場合じゃないんじゃー!


というわけで、左腕でみー君を抱えながら右手でポンちゃんの手を引いて炎天下を移動アセアセ

1歳児と言えど、もう米袋くらいの重さがあります。

しかもこの米袋、暴れ回るのでたちが悪い!


それでも何とかスーパーまで到着アセアセ

すると、みー君はのんきなもので、さっきまで泣きわめいていたのにスーパーに着いた途端ケロッとしていますタラー


あのね、みー君。

母はあなたを抱えて歩いたおかげですっかり汗だくですよアセアセ


でも、スーパーに行ったことでみー君は気持ちの切り替えができたようでした。

買い物をして公園に戻ると、すんなり自転車に乗ってくれましたニコニコ

こうして何とか家に帰ることができました。


こんなことがあったので、それまでは「イヤイヤ期なんてまだのはず」と信じていた気持ちが吹っ飛んだのでしたガーン


その後、You Tubeでてぃ先生の動画をみました。

てぃ先生は現役の保育士で、子育てに役立つ動画をたくさん配信されています。


優しい雰囲気で、実際に試しやすいような子育てテクニックを教えてくれるので、てぃ先生の動画を最近よく見ています。

それで、イヤイヤ期関係の動画をいろいろ探してみました。


すると、今回の件で私はNG行動をいろいろやってしまっていたことが発覚しましたハッ


まず、「帰るよ」という声掛け。

今まで当たり前のようにやってきた声掛けでした。

でも、子供は「帰る」と言われると「もう遊べないんだ」とネガティブに受け取るそうです。

だから、帰る時も「行くよ」と声掛けをすると良いそうですびっくり


それから、帰るフリも良くないそうでアセアセ

実際には子供を置いて帰るなんてことはしないのに、口では「置いて行くよ」と言う。

行動と言葉が合致していないと、子供は混乱してしまうのだそうです。

トラウマになることもあると聞いてビックリしてしまいましたガーン


てぃ先生によると、子供にも子供なりに予定があるそうです。

だから、帰る段になって急に「帰るよ」と言われても「まだやることがあるのに」となるらしいですアセアセ

そのため、帰る予告をしておくと子供も心づもりができるそうで。


あー、そう言えばポンちゃんのイヤイヤ期の時は「あと滑り台を3回したら帰ろうね」とか言っていたなぁ。

4年経つと、そんなことはすっかり忘れておりました。


年長さんになったポンちゃんは、今では「これが終わったら帰ろうね」と言うだけですんなり遊びをやめるようになっていました。

そのため、私もすっかりそれに慣れきっていたんですねアセアセ

いやー、あのポンちゃんも成長したもんだ!


ポンちゃんのイヤイヤ期は、思い返してもなかなかに壮絶でアセアセ

ただ、この話は書くと長くなりそうなので次回にしようと思います。


とりあえず、みー君もいよいよイヤイヤ期が始まったのだと認め、改めて戦っていこうと思います筋肉