訪問ありがとうございますニコニコ

生まれも育ちも東北地方
"泉ねこ"です


まじかるクラウン登場人物まじかるクラウン

ねこ(主婦でブログの主)
ゆいこ(小学1年 6歳)
ちょー太(幼稚園年少 3歳)
とーさん(ねこの夫)

初めての方はこちらの
家族紹介からどうぞバイバイ


※アメンバーについてですが、
ブログを書いてる方に
限らせていただきます。


    
【小学1年のゆいこについて】

2021年4月下旬〜6月下旬までの
登校しぶりがありました
下矢印


入学当初→元気に通学

4月下旬頃→最初の異変と欠席

5月下旬〜→校内では母子分離①
                   
校内では母子分離②


6月2週目〜→付き添い登下校


6月2週目の途中〜→ほぼ付き添い登校のみ


6月5週目〜→付き添い登校終了



※上のタイトルをクリックすると
まとめ記事を見れます。



タイトル通りですが‥



9月1日(水)

2度目の行きしぶりが

ありました。



夏休み明けの友達トラブル

前日8/31。


その次の日の

出来事になります。



朝は普段通り起きてきて、

着替えてランドセルを用意したり、

名札をつけたりしていました。



前日の事があったので

どうかな〜と思っていましたが、

普段通り変わらない様子に

安心していました。



しかし‥



朝ごはんの途中から

様子がおかしくなりました。



喉がかゆい〜とか

目が痒い〜とか言ってる💦



鼻炎はあるから

アレルギーの

せいかもしれないけど‥



その様子を見てると

嫌な予感しかしない。



そしてご飯を食べ終わった後‥



ゆいこ

「学校行きたくない‥」



‥やっぱり。



昨日の事や、

HSCの事があったせいか‥



その言葉を聞いて

ザワザワしました。



「どうして行きたくないの?」




今日は

給食のことか‥💦



ゆいこには悪いけど

心の中でそう思ってしまった。



メニューを見たら確かに

ゆいこの嫌いなものばかり。



ゆいこ

「ムリー、ムリなのー!

今日は絶対食べられないー」



「確かに嫌いなもの

ばっかりだね💦」



「無理して食べなくていいんだよ。

先生は全部食べなさい

とは言わないんでしょ❓」



ゆいこ「そうだけど〜‥」



給食の配膳の時は

メニュー毎に「少なめ」とか

「ちょっと」とか、

自分で言います。



だけど、

それでも

食べれない物もある。



先生に

「もう少し食べなさい」とか

「もう少し頑張ってー」

言われるのが

辛いらしい。



ゆいこにとっては

あと一口が辛い。



付き添い登校を提案したけど、

「お母さんが学校にいないと嫌だ‥」

と言いました。



多分、

教室にいてほしいって意味。



ほんとにどうして

しまったんだろう‥



「今日だけは休みたい」

という言葉を信じ、

休むことに。



休みと決まったせいか

元気を取り戻す

ゆいこ。



それに対して

ため息をつく私。




"行きたくない"が

2日も続いて‥



理由は違うけど、

今日は休んだ‥。





そして‥



この日(9/1)から

現在まで

欠席しています。



続き下矢印


星星星星星星星星星星星星星