お字かき | おひさま日記

おひさま日記

日々の生き物ライフとおひさま自転車乗りの日記

みなさま、こんにちは♪

週末ははっきりしないお天気のようですブタネコ

さて、これは昨日のお字かき。
おひさま日記-Image1374.jpg

ワタクシ、昔から字がとにかくヘタクソで、ものすごくコンプレックスだったわけですが、最近はそれを受け入れて時々気が向いた時に練習しています。そのきっかけをくれたのは、亡くなった祖母2人。

「おおきいおばあちゃん」の方は、昔からとても字が上手でした。書き初めなんか、よく教えてくれたんだけど、まあまあ書けたのは、書き初め「だけ」で、日頃の字に関してはさっぱりさ。おばあちゃんの書く字は好きだったな。このおばあちゃんは、絵もよく教えてくれたっけ。

もう1人、昨年亡くなったおばあちゃんの方は、もともと般若心経なんかを書いていたのだけど、老年になってから本格的な書道を先生について習い始め、準師範にまで登りつめてしまった人。それはもう立派な作品がたくさん残っています。

生きていた時に習えばよかったんだけど、案外その時にはできなかったりする。

そんなわけで、「興味があるなら、やってみなさいよ!」と、天国から背中を押してくれるおばあちゃん達の存在。

しかし、なぜ今日の字は朱色なのか!?

別に、家に朱の墨があるわけではありません。

そもそも、これは墨ではなくて、水で書いているのよ~。

驚いてくれたかしら??

武田双雲が子供のために作った、「はじめてのお習字」という、水で書ける習字セットがあるのです。

昨日、本屋で買っちゃった。

字の練習はしたいけれど、とにかくメンドクサガリータな私には、この気楽さがいい。

書いているそばからどんどん乾いていくから、これも、「花」の一部がもう消えそうよ~。