*アズナブール Charles Aznavour(10)* | ミスター・ビーンのお気楽ブログ

ミスター・ビーンのお気楽ブログ

好きな音楽の話題を中心に、気の向くままに書いていきます。

アズナブール


19.Il Faut Savoir 心構え

20.Je m'voyais déjà 希望に満ちて





19.Il Faut Savoir 心構え

aznavour

1960年12月12日、アズナヴールはパリのアルハンブラ劇場でリサイタルを行う。最初の7曲に聴衆の反応は極めて冷淡だった。アズナヴールは最後の切り札として、落ちこぼれのアーティストの身の上を語る歌、「Je m'voyais déjà」を歌う。この歌にも聴衆は無反応で会場は静まりかえっている。楽屋裏でアズナヴールは半ば歌手を辞める決意を固めて最後の挨拶をするために舞台に戻る。その途端、会場はわれんばかりの拍手に包まれた。アズナヴール、36歳のときだった。

以後、1960年代の10年間、彼は立て続けにヒットを飛ばすが、この曲も1961年に書かれたヒット曲。



Il faut savoir encore sourire
Quand le meilleur s´est retiré
Et qu´il ne reste que le pire
Dans une vie bête à pleurer


それでもまだ微笑む術(すべ)を心得ていなくては
ひどく愚かしい人生で
最良のものがいなくなり
最悪のものしか残らなくとも


Il faut savoir, coûte que coûte
Garder toute sa dignité
Et malgré ce qu´il nous en coûte
S´en aller sans se retourner


是が非でも心得ていなくては
誇りを失わぬ術を
そしてどれほど辛くとも
振り返らずに立ち去る術を


Face au destin qui nous désarme
Et devant le bonheur perdu
Il faut savoir cacher ses larmes
Mais moi, mon cœur, je n´ai pas su


逆らい難い宿命を前にして
失われた幸福を前にして
涙を見せぬ術を心得ていなくては
でも僕は、僕の心は、出来はしなかった


Il faut savoir quitter la table
Lorsque l´amour est desservi
Sans s´accrocher l´air pitoyable
Mais partir sans faire de bruit


席を立つ術を心得ていなくては
愛というテーブルが片付けられたときには
未練がましくしがみつかずに
音も無く立ち去る術を


Il faut savoir cacher sa peine
Sous le masque de tous les jours
Et retenir les cris de haine
Qui sont les derniers mots d´amour


何事も無かった顔をして
苦しみを見せぬ術を心得ていなくては
そして 愛の終焉となる憎しみの叫びを
抑える術を心得ていなくては


Il faut savoir rester de glace
Et taire un cœur qui meurt déjà
Il faut savoir garder la face
Mais moi, mon cœur, je t´aime trop


動じぬ術を心得ていなくては
死にかかっている心を黙らせる術を
顔色も変えぬ術を心得ていなくては
でも僕は、僕の心は、君を愛しすぎている


Mais moi, je ne peux pas
Il faut savoir mais moi
Je ne sais pas...


そう、僕には無理なのさ
そうしなくてはならないが 僕には
僕には出来やしない


(ミスター・ビーン訳)




ジョニー・アリデーとの共演









20.Je m'voyais déjà 希望に満ちて

$ミスター・ビーンのお気楽ブログ-アルハンブラ劇場(1925年)
1925年頃のアルハンブラ劇場

直訳すれば「僕にはもう自分の姿が見えていた」という意味。
18歳で志を抱いて、パリにやって来た芸人が一向に売れず、30年経った後、若いころの自分が抱いていた夢を語るシャンソン。

この想いは半ばアズナブール自身の想いでもあったのだろう。
彼もなかなか芽の出ない芸人だったのだ。
そして、1960年、まさにこの曲でブレイクする。



A dix-huit ans j´ai quitté ma province
Bien décidé à empoigner la vie
Le cœur léger et le bagage mince
J´étais certain de conquérir Paris


18で、僕は鄉(くに)を出た
人生を掴もうと心に決めて
心も軽く、荷物も軽く
きっとパリを征服できると思っていた


Chez le tailleur le plus chic j´ai fait faire
Ce complet bleu qu´était du dernier cri
Les photos, les chansons et les orchestrations
Ont eu raison de mes économies


一番シックなテーラーで 仕立てたのさ
最新流行のこの青いスーツを
写真に歌に編曲にで
貯金も底をついてしまった


Je m´voyais déjà en haut de l´affiche
En dix fois plus gros que n´importe qui mon nom s´étalait
Je m´voyais déjà adulé et riche
Signant mes photos aux admirateurs qui se bousculaient


ポスターの上の方に書かれた自分の名前が見える気がした
誰の名前よりも十倍も大きな字で書かれていたんだ
もう目に見えていたんだ 金持ちになりちやほやされ
押しかけるファンのため写真にサインする自分の姿が


J´étais le plus grand des grands fantaisistes
Faisant un succès si fort que les gens m´acclamaient debout
Je m´voyais déjà cherchant dans ma liste
Celle qui le soir pourrait par faveur se pendre à mon cou


僕は芸人の中の芸人
大成功のあげく観客は総立ちで喝采する
もう目に見えていたんだ 自分のリストの中から
好意のあまり首に抱きついてくる女の子を探している自分が


Mes traits ont vieilli, bien sûr, sous mon maquillage
Mais la voix est là, le geste est précis et j´ai du ressort
Mon cœur s´est aigri un peu en prenant de l´âge
Mais j´ai des idées, j´connais mon métier et j´y crois encore


無論、メイクで隠した顔は老けてしまった
でも声は健在だ、動きも正確、それにガッツもある
歳のせいで少し気難しくはなったが
ネタはあるし、コツはわかってる、まだ自信はあるさ


Rien que sous mes pieds de sentir la scène
De voir devant moi le public assis, j´ai le cœur battant
On m´a pas aidé, je n´ai pas eu d´veine
Mais au fond de moi, je suis sur d´avoir du talent


足元に舞台を感じるだけで
目の前に座っている観客を見るだけで、胸がときめく
人は助けてはくれなかった、運もなかった
でも心の底では、才能があると信じている


Ce complet bleu, y a trente ans que j´le porte
Et mes chansons ne font rire que moi
J´cours le cachet, j´fais du porte à porte
Pour subsister j´fais n´importe quoi


この青いスーツ、もう30年も着ている
僕の歌は誰にもうけやしない
家庭教師もするし 訪問販売もするさ
生き抜くためなら何でもやる


Je n´ai connu que des succès faciles
Des trains de nuit et des filles à soldats
Les minables cachets, les valises à porter
Les p´tits meublés et les maigres repas


手に入れたものと言えば 安っぽいヒットと
夜汽車、兵隊相手の娼婦
みじめなギャラにスーツケース
家具付きの小部屋に粗末な食事だけ


Je m´voyais déjà en photographie
Au bras d´une star l´hiver dans la neige, l´été au soleil
Je m´voyais déjà racontant ma vie
L´air désabusé à des débutants friands de conseils


あの頃は、写真に写る自分の姿が見えていた
冬の雪の中、夏の太陽の下、スター女優と腕を組む姿が
自分の人生を覚めた口調で語ってるんだ
助言を求める若手に向かって


J´ouvrais calmement les soirs de première
Mille télégrammes de ce Tout-Paris qui nous fait si peur
Et mourant de trac devant ce parterre
Entrais sur la scène sous les ovations et les projecteurs


初日の晩には、落ち着き払って開くんだ
恐れ多いパリの名士たちから来る山ほどの電報を
コチコチにあがって、一階後方座席の前を通り
喝采とスポットライトを身に浴びて舞台に出る


J´ai tout essayé pourtant pour sortir de l´ombre
J´ai chanté l´amour, j´ai fait du comique et d´la fantaisie
Si tout a raté pour moi, si je suis dans l´ombre
Ce n´est pas ma faut´ mais cell´ du public qui n´a rien compris


何でもやったさ、無名の闇から抜け出すために
恋も歌った、コミックもやった、ファンタジーもやったんだ
何もかも失敗で、無名のままだが
僕のせいじゃない、何もわからぬ客のせいさ


On ne m´a jamais accordé ma chance
D´autres ont réussi avec un peu de voix mais beaucoup d´argent
Moi j´étais trop pur ou trop en avance
Mais un jour viendra je leur montrerai que j´ai du talent


一度もチャンスを貰えなかった
やくざな声だが金のおかげで成り上がった奴もいた
僕は純粋過ぎたのさ、時代の先を行き過ぎたんだ
でもいつか来るさ、僕には才能があるってことを世間に認めさせる日が


(ミスター・ビーン訳)




ペタしてね