*季節外れですが ーさくらんぼの実る頃* | ミスター・ビーンのお気楽ブログ

ミスター・ビーンのお気楽ブログ

好きな音楽の話題を中心に、気の向くままに書いていきます。

唐突ですが、急にシャンソンが聴いて見たくなりさくらんぼの実る頃」をアップしてみました。
歌詞は、1866年、フランスの銅工職人で共産主義者でもあったジャン=バチスト・クレマン(Jean-Baptiste Clément、1836~1903)が書き、曲は、1868年パリのオペラ座のテノール歌手だったアントワーヌ・ルナール(Antoine Renard、1825~1872)が書きました。
この曲の由来について、ネットで興味深い記事が有りましたので以下に掲載しておきます。


「桜んぼの実る頃」をめぐって

 ちょっと聴いただけでは、単なる甘い恋の歌のように感じられるけれども、このシャンソンはパリ・コミューンの悲痛な思い出と深く結びついている。

 パリ・コミューンは1871年に、パリの労働者たちが権力を握って樹立した、世界初の革命的自治政府だった。
 1871年3月28日、パリ市庁舎前でコミューン成立が宣言される。ところが、コミューン評議会は様々な革命派の寄り合い所帯だったため、内部対立も激しかった。それが、ヴェルサイユを本拠地とする国民議会軍につけ込む隙を与えてしまった。
 5月21日から28日にかけて、パリを包囲したヴェルサイユ軍によるコミューン連盟兵と一般市民の大量虐殺が行なわれた。これを“血の週間”"la semaine sanglante" と呼ぶ。
 コミューン軍はパリのあちこちにバリケードを築き、ヴェルサイユ軍に応戦していたが、徐々に追い詰められていく。
 詩人のジャン=バティスト・クレマンが20歳くらいの野戦病院付の看護婦、ルイーズと出会ったのは5月26日、第20区、フォンテーヌ・オ・ロワ通りのバリケードでのことだった。
 彼女は手に桜んぼの入った籠を携えていたという。何か役に立つことはないかとやって来たのだった。一同は彼女を敵から守れるかどうかわからない、と断ったが動こうとしなかった。ルイーズは少しも恐れず、かいがいしく負傷兵の手当てをしたのだった。クレマンの妻の証言によると、彼はその娘と再会したいと思い、住所を尋ねたそうだ。が、それは果たされなかった。彼女も犠牲者となってしまったから。

200人の連盟兵が死守していたペール・ラシェーズ墓地をヴェルサイユ軍が取り囲む。午後6時、墓地の門扉が大砲で打ち破られ、ヴェルサイユ軍はなだれ込み、墓石と墓石の間で白兵戦が繰り広げられる。
 やがて147人の連盟兵が捕虜となり、敷地内の北東にある壁の前で全員銃殺される。この壁は「連盟兵の壁」と呼ばれ、残されている。

 コミューンの評議員でもあったジャン=バティスト・クレマンは、1866年頃に「桜んぼの実る頃」の歌詞を3番まで書いていた。フォンテーヌ・オ・ロワ通りのバリケードで出会ったルイーズの姿に感銘を受けて、彼は4番のクゥプレを書き足した。そのなかにある「あの時から この心には/開いたままの傷がある」とは、2ヵ月で幕を閉じたパリ・コミューンのこと、そしてあの虐殺を指している。
 このシャンソンは次の献辞とともに彼女に捧げられた。
 「1871年5月28日日曜日、フォンテーヌ・オ・ロワ通りの看護婦,勇敢なる市民ルイーズに」

"A la vaillannte citoyenne Louise, l'ambulancière de la rue Fontaine-au-Roi le dimanche 28 mai 1871."


この曲が単なる恋の歌ではなく、その背景には自由を求めて死んで行ったパリ市民の思いが潜んでいることを知ると、フランスで今もなおこの曲が愛されている理由がよくわかります。

日本では、宮崎駿監督の『紅の豚』(1992年)の挿入歌として使われ、加藤登紀子がフランス語で歌い、よく知られるようになりました。
コラ・ヴォケール、エディット・ピアフ、シャルル・トレネ、イヴ・モンタン等、大歌手達がこの曲をカヴァーしていますが、今日は美しい映像が印象的なバリトンのマリオ・アカール、ナナ・ムスクーリそして我らが加藤登紀子の歌唱をアップします。

私見ですが、日本人であり、多少フランス語に難はありますが、加藤登紀子のしみじみと語りかけるような歌唱が一番この歌の心を伝えているのではないかという気がします。


歌詞

1.
カン ヌ シャントゥろン ル タン デ スりーズ
Quand nous chanterons le temps des cerises

エ ゲ ろスィニョール エ メるル モケーる
Et gai rossignol et merle moqueur

スろン トゥス アン フェートゥ
Seront tous en fête

レ ベルゾろン ラ フォリ アン テートゥ
Les belles auront la folie en tête

エ レザムるー デュ ソレィュ オ ケーる
Et les amoureux du soleil au cœur

カン ヌ シャントゥろン ル タン デ スりーズ
Quand nous chanterons le temps des cerises

スィフルら ビアン ミゥ ル メるル モケーる
Sifflera bien mieux le merle moqueur

1.
ぼくらが「さくらんぼの季節」を歌い
陽気なナイチンゲールやモノマネツグミが
浮かれ気分になると
美しい娘たちの気分はおかしくなって
恋人たちの心にも日が差してくる
ぼくらが「さくらんぼの季節」を歌うと
モノマネツグミも一層上手に囀(さえず)るんだ

2.
メズィレ ビアン クーる ル タン デ スりーズ
Mais il est bien court le temps des cerises

ウ ロン サン ヴァ ドゥ ケィイーる アン れヴァン
Où l'on s'en va deux cueillir en rêvant

デ パンダンドれィュ
Des pendants d'oreilles

スりーズダムーる オ ろーブ パれィュ
Cerises d'amour aux robes pareilles

トンバン ス ラ フィュ アン グトゥ ドゥ サン
Tombant sous la feuille en gouttes de sang

メズィレ ビアン クーる ル タン デ スりーズ
Mais il est bien court le temps des cerises

パンダン ドゥ コらィ コン ケーィ アン れヴァン
Pendants de corail qu'on cueille en rêvant

2.
でもとても短いんだ、さくらんぼの季節は
二人揃って夢見心地で
耳飾を摘みに出かける
愛のさくらんぼはお揃いのドレスを着て
血が滴るように葉の下に落ちていく
でもとても短いんだ、さくらんぼの季節は
だから夢見心地で珊瑚の耳飾を摘みに出かけるのさ

3.
カン ヴザンスれ オ タン デ スりーズ
Quand vous en serez au temps des cerises

スィ ヴザヴェ プェーる デ シャグらンダムーる
Si vous avez peur des chagrins d'amour

エヴィテ レ ベル
Evitez les belles

モヮ キ ヌ クラン パ レ ペーヌ クるュエル
Moi qui ne crains pas les peines cruelles

ジュ ヌ ヴィヴれ パ サン スフりール アン ジュール
Je ne vivrai pas sans souffrir un jour

カン ヴザンスれ オ タン デ スりーズ
Quand vous en serez au temps des cerises

ヴゾれ オスィ デ ペーヌ ダムール
Vous aurez aussi des peines d'amour

3.
あなたにもさくらんぼの季節がめぐり
もし失恋を怖がるようなら
美しい娘たちに会うのはおやめなさい
ぼくは辛い恋の痛みなんか怖くはないから
1日だって苦しまぬ日はない
あなたにもさくらんぼの季節がめぐって
恋の痛みを味わうことになる

4.
ジェムれ トゥジューる ル タン デ スリーズ
J'aimerai toujours le temps des cerises

セ ドゥ ス タンラ ク ジュ ガルドゥ オ ケーる
C'est de ce temps-là que je garde au cœur

ユヌ プレ ウーヴェるトゥ
Une plaie ouverte

エ ダーム フォるテュヌ、アン メタントフェるトゥ
Et Dame Fortune, en m'étant offerte

ヌ ソら ジャメ カルメ マ ドゥレーる
Ne saura jamais calmer ma douleur

ジェムれ トゥジューる ル タン デ スりーズ
J'aimerai toujours le temps des cerises

エ ル スヴニーる ク ジュ ガるドゥ オ ケーる
Et le souvenir que je garde au cœur

4.
ぼくはいつまでも愛することだろう、さくらんぼの季節を
あの時の心の傷が残っていて
まだ閉じてはいないからさ
運命の女神がぼくの所に差し向けられても
この痛みを和らげることなんて出来はしない
ぼくはいつまでも愛することだろう、さくらんぼの季節を
それに、心に秘めたこの思い出もね

(私訳)


マリオ・アカール


ナナ・ムスクーリ


加藤登紀子


よろしければクリックお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ