ショッピングセンターのお客様駐車場というのは、そこに買い物等に来た利用者の他に、近所の人が月極駐車場替わりに置く人もいたりするので、都市部では有料化が多かったりする。

 

 

2023年6月19日の月曜日に、ボックスタウン箱崎の駐車場が有料化されました。

 

 

 

 

上記は6月20日の19時30分頃に、ボックスタウン箱崎の立体自走式お客様駐車場の様子を北側から歩いている歩道から見た景色になります。(全400台)

 

 

こちらの駐車場では、元々北面はエレベーターと反対側になるので駐車は昼間でも少な目になります。

 

 

みなさんあまり歩きたくないからエレベーター側の南側に傾くと考えられます。

 

 

車はバック駐車が原則となるので外の壁側に乗用車のリアバンパーが見えたりすると駐車されているとわかる。

 

 

 

 

上記は裏口から出て国道3号線の箱崎4丁目交差点に並ぶ車です。

 

 

現場で見ていると、ほとんど車が出てこなくて2台だけで青になったという次に、こんな風にぞろぞろ出てくる。

 

 

 

 

上記は裏口から入った様子。

 

 

 

 

こちらは、立体自走式お客様駐車場の出入り口(エレベーター)の方の精算機です。

 

 

クレジットカード使用可能となっています。

 

 

 

 

上記は西松屋との間にある喫煙コーナーの方から見た、ボックスタウン箱崎の立体自走式お客様駐車場の様子です。

 

 

バック駐車してリアバンパーが見えるわけですが、車は少なめに感じました。

 

 

 

 

上記は写真中央に、焼き肉屋さんの前にも精算機がありました。

 

 

新しいお客様駐車場の運営管理がタイムズに変わった事で、やはりお客さんの車? というか、利用者の車の数は減ったのではないかなあ~ という感想になります。

 

 

有料化になった事で、例年9月12日~18日の筥崎宮の放生会とかでカップルや家族が車で来て、有料この値段ですとゆっくり放生会を楽しめるかなあ~ と思います。

 

 

 

 

 

 

 

さあ大変だ、2023年6月19日の月曜日からボックスタウン箱崎のお客様駐車場が有料化に変わります。

 

 

 

 

上記は国道3号線の箱崎4丁目交差点から入った裏側の出入り口に入ったところにお客様駐車場のご利用に関しての看板が設置されています。

 

 

出入り口にデカい看板で管理者権限に基づくご利用方法の告知看板があると、出入り時に同意したという風にみなされますので、うっかり精算せずに出るとアウトとなります。

 

 

 

 

今まではセンターにポールとかなかったのに赤いポールが増えましたし、黄色い支柱も増えてカメラが取り付けてあります。

 

 

 

 

上記のようにカメラで通過する際にナンバープレートを撮影して、時刻とか記録しているみたいです。

 

 

このように踏切の遮断機のようなバーがありませんので、出庫前に精算をせずに出ると出るのは出られますが未精算だと気づかない人も出るかなあ~ と思います。

 

 

 

 

上記のように、QRコードをスマホで読み込みますとナンバープレートの数字4桁を入力画面が開き、そこで自分の車の記録が見られる仕組みになっています。

 

 

 

 

上記が平置きの屋根のないお客様駐車場のQRコードの拡大撮影したものです。

 

 

 

 

上記は立体自走式お客様駐車場のQRコードを拡大撮影した写真で、スマホで読み込みますと専用サイトにいき、そこで4桁の自分の車の車番を入力すると、駐車時間の検索ができるようです。

 

 

 

 

上記が駐車場内に3台ある精算機で、写真はルミエールの前にあるものです。

 

 

60分未満の駐車は、精算の手続きは不要と書いてありますのでそのまま出庫できます。

 

 

自分で毎回駐車して車を離れる時に、スマホで自分の車の車番とかサクッと撮影しておくと、撮影時刻も記録されるので、お勧めです。

 

 

 

 

上記は国道3号線側の出入り口にある利用ルールの看板です。

 

 

ボックスタウン箱崎のお客様駐車場の敷地に車で入る時に、駐車券とか受け取るわけではありませんし、遮断機のようなバーもありません。

 

 

専用のカメラが出入りする様子を自動で撮影している感じです。

 

 

それまでずっと無償でしたので、例話5年6月19日の月曜日から60分以上は精算を出庫前に精算機にて行い、そのまま出庫する。

 

 

ルミエール等でもらったレシートにもQRコードやバーコードがあるとの事で割引もあるかと思いますが、平置き駐車場には最大利用料金の設定がなくて、立体自走式お客様駐車場の方が1日最大500円となっていて、駐車場によって最大利用料金が違ってきます点にご留意ください。

 

 

いつもルミエールで食料品とか家族で買い物に行ったりしていますので、1時間とか駐車時間超えることはありませんが、その場合は精算手続きを端折って良いみたいです。

 

 

ただ、スマホで先ほどの写真のQRコードをお気に入り登録などをして、帰る時に車に乗り込みそこで確認した上で出庫しないと、うっかり未精算のまま出庫できてしまいますと、後日運営会社のタイムズより請求書などが郵送されてくるのかなあ~ という心配はあるかと思います。

 

 

車のナンバープレートの車番から登録者の住所とかを調べるとそれなりにコストやお時間などかかります。