自宅警備員をしているような、非課税世帯に対して年内に7万円の給付金があるようです。

 

 

前回は物価高で3万円でしたので、2倍以上に増えた感じでありがたいですね。

 

 

自宅警備をしていますと、新型コロナウィルスの2020年より、給付金ばかりという感じにも見えるのですが、これって出なくなった時は何か精神的に凹みそうな気もします。

9月12日~18日まで筥崎宮で開催される放生会のお勧め駐車場ボックスタウン箱崎はお祭り期間中は特別料金に設定されておりますので、ご注意ください。

 

 

 

 

筥崎宮へは、国道3号線側から参道を歩くというのが通な人のパターンですので、ボックスタウン箱崎とか、マックスバリュー箱崎店がお勧めとなります。

 

 

ご存じでない人もいらっしゃるかと思いますが、ボックスタウン箱崎のお客様駐車場は、今年6月から有料化され、チケットレスのシステムです。

 

 

普段は、60分まで無料で、後は安売り王ルミエールとか、100円ショップセリアで買い物したレーシーとをかざすと30分無料が加算されます。

 

 

でも、放生会は30分で¥500で、立体駐車場だと400台あり、最大¥3,000ですので、まあ彼氏が彼女とのデートで放生会に行くのに利用するのは破格の安さかなあ~ と思います。

 

 

例年、放生会の時期は、「少しでも安いコインパーキングを探そう」 みたいな人の車が近所をグルグル回って住人にはチョイ迷惑。

 

 

後は、間違っても月極駐車場などに無断駐車しますと、110番緊急通報されPC派遣要請でパトカー来ちゃいますので、ご注意ください。

 

 

お祭りのある住人側は、酔っ払いとかうるさいと即110番緊急通報しますので、あまりお祭り会場から離れた場所で騒ぐのはご遠慮ください。

 

 

たぶん、30分500円というレートですと、お金持ちの人でないと遠慮するでしょうから、空きがある可能性としては高いと考えられます。

 

 

最初からボックスタウン箱崎の立体自走式お客様駐車場に直行し、お祭りに行って帰りはトイレ休憩して、安売り王ルミエールで買い物して車に積んで帰るというのがお勧めかなあ~ と思います。

 

 

ドン・キホーテと同じで、彼氏と彼女が安いものを見て廻るデートは盛り上がります。

 

 

ルミエールは9月12日は店休日です。

 

 

今回は3年くらい開催されなかったので、変質者とか泥棒なども放生会に向かう事が予想されます。

 

 

必ずスマホを持って、充電してから持って行くようにすることをお勧めいたします。

 

 

 

 

今振り返ってみると、2011年の7月13日にこのブログ、自宅警備員ブログが誕生していました。

 

 

自宅警備員のみなさまは、もう脱出できましたでしょうか?

 

 

私はまだまだ、夢の途中、といった感じで、自宅警備ブログを書き綴っています。