迷惑駐車対策グッズのあるセブンイレブン福岡市総合体育館店に行ったら、お客様駐車場の出入り口の所に2人見張りのような人がいました。

 

 

「すみません、コンビニに行かれるのですか?」 と訊かれたので、「はい、そうです」 と言ったら「どうぞ」 と言われました。

 

 

 

 

車が左折侵入するので右側の運転席に立っていて、誰かを待っているのかなあ~ と思って入る最に「ちょっとすみません」 と言われ運転席のドアガラスを開けるという感じでした。

 

 

 

 

上記がコンビニです。

 

 

 

 

最近出入り口の前にこんな感じで、「この間で立ち止まると自動ドアが閉まらず室内の温度上昇になる」 というお願が書いてあります。

 

 

この日もメッチャお客さんが多くて、中学生でしょうか何かの大会でもあっている感じで3つあるレジフル稼働でした。

 

 

7月はずっと大会関係者の車を置く専用のコーナーみたいな箇所があったりしてメチャお客さんが多かった。

 

 

8月になりそれが無くなった感じでしたが、8月19日はまた何か大会でもあっている感じでした。

 

 

 

 

コンビニ前のお客様駐車場は空きが目立つので、体育館の方からお客さんがいっぱい来る。

 

 

 

 

奥から2番目の迷惑駐車対策グッズは故障しているみたいで光りません。

自宅警備員もたまには外に出たりする。

 

 

お盆の15日は金曜日だったので年金を引き出しに郵便局に寄った。

 

 

 

 

前に1人おばあさんがいて、局員の人が付いていて、

 

 

「手数料はいくらになりますが、良かったですか?」 とか訊いて、おばあさんが返事していた。

 

 

どうも年金の入る15日なので誰かに振込をしたいという事で郵便局員の女性が操作を教えている感じでした。

 

 

やっと終わりかと思うと、

 

 

「この口座にまた振り込む事があるのであれば登録もできますよ」 と局員の女性が言うと、「もう登録してあるので」 とおばあさんが言う。

 

 

「えっ、最初に言ってくれれば操作はもっと楽だったのに」 と言っていた。

 

 

やっと終わったかと思うと、

 

 

「もう1度振込たい」 とおばあさんが言って、同じところか違う所に振込をしたいと言った。

 

 

「どこの口座ですか?」 とまた降り出しに戻ってしばらくすると、「ちょっとこちらに来てください」 と店内に入ったのでさっと年金を引き出しして出た。

 

 

後ろに行列ができていたので、店内で対人でやるみたいでした。

 

 

外に出ると身体障がい者専用とか書いていなかったところにある車に乗り込むと公道に3台空くのが待っている車があったのでさっと出して帰った。

 

 

この日自宅警備員は気づいたのですがセブンイレブンにあるセブン銀行ATMって通帳が入らないみたいですよ。

 

 

迷ったのはショッピングモールに寄った方がATMコーナーがあると思ったのですが、意外と車を降りて歩くので、「だったら郵便局に寄った方が猛暑日なので暑くないのではないか」 と思ったのですが、15日はおばあさんとかがいてダメです。

 

 

前回も郵便局に寄ったら外国人の人が局員に操作を訊きながらやっていたので異常に長い時間待たされました。

 

 

 

Amazon Hub ロッカー たいかんの方にAmazonの荷物を引き取りに行って来ました。

 

 

 

 

青いのですぐにわかりましたが、その前には黄色い枠線のゼブラゾーンみたいな駐車禁止になっていて、搬入とかのトラックがありました。

 

 

 

 

スマホに届いたメールを別のメールアドレスのスマホに転送し、認証コード6個入力したら、「後ろに下がってください扉が開きます」 となり、目の前のが開いたのでそれを取って閉めるだけでした。

 

 

 

 

ロッカーの使用方法も書いてありました。

 

 

 

 

カスタマーセンターもQRコードがあったのでスマホ持参必須ですね。

 

 

 

上記のようにコインランドリーの裏みたいな場所にロッカーがあるので黄色い枠線の所に駐車して5分も掛からずにピックアップできるので真夏ですとエンジン掛けたまま。

 

 

 

 

ロッカー隣には自販機とかありました。

 

 

 

左側がAmazonロッカーで、その右はコインランドリーと書いてあり、その奥がゆめマート。

 

 

 

 

黄色い駐車枠線のほか、奥は白い駐車枠線で、そっちがスーパーの来客用駐車場でしょうか。

 

 

まず、車でピックアップに行くという人ですと、できるだけ駐車したところから離れたところにあるローカーまで行って帰るとか、駐車券取ってとかの精算(短時間無料) とか面倒じゃないですか。

 

 

ここのAmazon Hub ロッカー たいかんですと車でサッと入って、真夏にエンジン掛けたまま見えるところに駐車しておき、サッと6個の数字入力して、1歩大きく下がると扉が開くのでサッと取り出して扉を閉めてサッと車に乗って走り去りたいという人に向いています。

 

 

自販機も隣にあるのでサッと冷たいものを買うのも可能でした。