9月12日~18日は毎年日本三大八幡宮の筥崎宮にて放生会が開催されますが、国道3号線下り車線にあるボックスタウン箱崎の立体自走式お客様駐車場に駐車するのがお勧めだったりします。
上記は9月13日の土曜日の20時頃にボックスタウン箱崎立体自走式お客様駐車場400台を北面から見た写真になるのですが、ガラガラでした。
もちろん残念な雨の予報でザンザン降りの予報になっていた事もあるかなあ~ と思いますが、ボックスタウン箱崎立体自走式お客様駐車場は、エレベーターが南面にあるので、北面は少し歩くという事でこちらが空きが目立つ方向になります。
例年ですと金曜日とか土曜日とか日曜日や祭日は夜20時頃はもう満車だったりします。
上記は平置きお客様駐車場100台を100円ショップセリア側から撮影した写真で空きもあり並んでいる車はありませんでした。
小雨がちょっと降っている天気ではあったのですが、土砂降りになる予報だったのでかなり少ない。
上記は平置きお客様駐車場にある精算機です。
こちらに自分の車の4桁の数字をテンキーで入力するとそのナンバーの写真と入庫時刻などが表示されます。
2台以上あるとその候補が表示され、自分の車をタッチする精算です。
特定日料金のお知らせが今年も精算機付近に貼ってあり、例年と同じで最大3千円ですのでメチャ安いです。
海外のスーパーとかお客様駐車場の利用時間ルールは2時間とか決められていて、1分でも超過すると罰金2万円とか請求がきますが、日本はそういう部分では異常なくらい安い感じがあります。
上記は国道3号線のボックスタウン箱崎は下り車線側なのですが、マクドナルドのある方の車線が香椎方向からの上り車線で例年放生会の時の夜にはズラ~っと渋滞ができています。
9月14日の土曜日は、3連休の最初の土曜日で夜は小雨が降っているか降っていないような小さな雨でしたが、国道3号線もガラガラ空いていました。
筥崎宮の放生会に彼氏と彼女がデートに行くシュチュエーションでは、平日の夜に仕事が終わったら3号線沿いのボックスタウン箱崎に向かい、立体自走式お客様駐車場に駐車する。
立体自走式お客様駐車場の3階北面とかに駐車して、渡り廊下でセカンドストリートのお店に寄り、店内にあるトイレが綺麗ですのでそこでトイレ休憩をしたりします。
女性はトイレとか綺麗で広い方が良いですし、お店の外からトイレが見えないので知らない人は知らない穴場的トイレだったりするので、セカストの商品でも見ながら男性は待つ。
お祭りはどこでも混み合うのですが、特に女性用トイレを把握している彼氏とかがいると女性はなるべく混み合わない綺麗なトイレに行きたいとかあります。
後は表に出て国道3号線を渡り、リーセントホテル前から参道に廻り込み放生会に行くというのがマニア的な生き方。
帰りにルミエールで1人暮らしの彼女の為とかにお米でも買って車で運ぶ。
今年は周辺で痴漢事件とか発生していますので、スマホを充電して携帯して行くように気を付けてくださいね。
近年は外国人も増えておりますので喧嘩とかになったら即110番緊急通報がお勧めとなります。
関係のない月極駐車場に無断駐車しますと、110番緊急通報されパトカーが来てしまいますが、お祭りで警察も忙しいので迷惑になります。
後は、コインパーキングの空いたところを探そうとグルグルと車で回る人が少なくないのですが、お祭りのデートとかは慣れた感じでスマートな方がイメージが良かったりします。