Amazon Hub ロッカー たいかんの方にAmazonの荷物を引き取りに行って来ました。

 

 

 

 

青いのですぐにわかりましたが、その前には黄色い枠線のゼブラゾーンみたいな駐車禁止になっていて、搬入とかのトラックがありました。

 

 

 

 

スマホに届いたメールを別のメールアドレスのスマホに転送し、認証コード6個入力したら、「後ろに下がってください扉が開きます」 となり、目の前のが開いたのでそれを取って閉めるだけでした。

 

 

 

 

ロッカーの使用方法も書いてありました。

 

 

 

 

カスタマーセンターもQRコードがあったのでスマホ持参必須ですね。

 

 

 

上記のようにコインランドリーの裏みたいな場所にロッカーがあるので黄色い枠線の所に駐車して5分も掛からずにピックアップできるので真夏ですとエンジン掛けたまま。

 

 

 

 

ロッカー隣には自販機とかありました。

 

 

 

左側がAmazonロッカーで、その右はコインランドリーと書いてあり、その奥がゆめマート。

 

 

 

 

黄色い駐車枠線のほか、奥は白い駐車枠線で、そっちがスーパーの来客用駐車場でしょうか。

 

 

まず、車でピックアップに行くという人ですと、できるだけ駐車したところから離れたところにあるローカーまで行って帰るとか、駐車券取ってとかの精算(短時間無料) とか面倒じゃないですか。

 

 

ここのAmazon Hub ロッカー たいかんですと車でサッと入って、真夏にエンジン掛けたまま見えるところに駐車しておき、サッと6個の数字入力して、1歩大きく下がると扉が開くのでサッと取り出して扉を閉めてサッと車に乗って走り去りたいという人に向いています。

 

 

自販機も隣にあるのでサッと冷たいものを買うのも可能でした。

 

8月10日の日曜日は福岡で線状降水帯が発生して出かけられなかったので翌11日の祭日月曜日に出掛けると雨が降り出しました。

 

 

 

 

アピアリ八田に買い物に行ったら、サニー前にパトカーがありました。

 

 

 

 

最近ルミエールのパン売り場のレイアウトが変わりました。

 

 

 

 

食パンは、ふんあり食パンが税込135円のがお勧めですが、普通のも買います。

 

 

 

 

「お好み焼パンって何だろう?」 と思って買ってしまいました。

 

 

袋を開けたらたしかにお好み焼きの香りがしていました。

 

 

 

 

日替わりでパンケーキもあったりしますが、100円いかない感じですのでつい買ってしまいます。