電子書籍のプログラミング本は使いにくい。
たぶん、出版社としては著作権保護の為に
本文のデータを画像データとして保存しているのだろうけど、すると、
画像だから「文字列検索」もできない。
となり、電子書籍にした投資効果ほとんど無いと思う。
普通のPDFファイルなら、本文の文字列検索が可能なはず。
そして、全体で文字列検索した結果を一覧表にすれば、インデックスデータができて、
ある命令やメソッド等の単語を使う部分をまとめて読み直して、読者の頭の中でその単語に関連性がある意味やシステム構成や様々な事を考えまとめる働きができるはず、
なのだが、
最初からそれを拒否している電子書籍の場合は、例えるなら、
「システムが自動的に関連する情報を自動収集する事で人間の情報処理能力を飛躍的に高めたGoogle検索システムから文字列検索は使えません❗️」とバカげた制限をかけた様な仕組みになってしまっている。
非常に残念です。
以上です。#####