躍人日記 2 -27ページ目

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

このところ忙しくて、まとまった時間がとれません。
夜な夜な、少しずつ進めて、ここまで出来ました。



そろそろ、キャノピーのマスキングするかねぇ。
コクピット!

機内色はラッカー系エアブラシ!
塗り分けは、全部ガンダムリアルタッチマーカー!
楽チン!!

シート!

エアブラシ吹いて、赤やら緑は水性筆塗り!
楽チン!!

封入!

ちょっと段差ができたので、パテ塗る!
あんまし楽チンじゃない!!
パーツを洗浄。

おっとそういえばコクピット嵌め込んでなかったな。
合わせておこう。

あれ?じぇんじぇん合わん。コクピット入れたら胴体が合わさらん。
サイドコンソールをガシガシ削る…

なかなか合わん。
鉄ヤスリまで動員して、プラ粉まみれになりながらなんとか合わせた。
うーん、こんなクオリティなの?
まあ仕方ねぇ。
次はセンターコンソール。
クリアパーツなんです。

数カ所、マスキングゾルでマスクして、裏から8番(今回はラッカー系よw)を筆塗り。
これをコクピットパーツにフィッティングしようとしたところ…

ひ、ひぃぃぃぃ!
コクピットの左右の壁を折り曲げるのかぁぁぁぁぁぁ…


今までにも何度も書いてマスが。
インストは着工前に最後まで一通り読まなイカン。
しっかし俺も学習せんな…
最近、ちょっとスクランブルについていろいろ調べておる際に。
↓こんな動画に遭遇しまして。

千歳基地スクランブル


ちょっとばかし古い映像ですが。

大晦日の夜。
男ばかりで不寝番。若いの弄って盛り上がる。
でも一人だけ電話の前から動かない。手は受話器にかけたまま。
その電話が鳴る。一瞬で空気が凍る。
「スクランブル!」
それをいい終わる前に、我先に駆け出す男達。

かっこいいではないか。

俺等がこうしてのほほんと過ごす夜。
日本のどこかで空の防人たちが、体を張っている。

その事実にいたく感動したので、自衛隊機を作ろう!
ひとりで自衛隊ありがとうキャンペーンを敢行する。


最初のお題はこれ!

ハセの1/72。とりあえず、手近にあったのでw。


うむ。自衛隊のデカールは死亡。実家にもう1個同じキットがあったはずなので、そっちのデカールを拝借することにしよう。
そっちもダメなら、ハセガワのサポートで買うまでだ。

早速いくぜ。

バルカンのパネルは別パーツ。
摺り合わせてたら、削りすぎて隙間が出来たので、プラ板ツッこむ。

仮組み。

うーむ。胴体前後を合わせるのが大変そーだぜ(汗

つづく。



急な話でアレですが。

週末のJMC東京、参加出来なくなってしまいました。

家族旅行を兼ねて東京に行く予定でしたが、今日になってジェダイが発熱。

もし土曜朝までに回復しても、病み上がりの幼児を連れていくのは危険と判断。

泣く泣く飛行機と宿をキャンセルしました。

関係者の皆様には、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びする次第であります。

 躍人 拝
次の週末のJMC東京に向け、ちょっと早いけど作品の梱包!



段ボールを重ねて台座にして、胴体後部と左右主翼で支えています。

途中、プロペラを接着してないことを思い出し、接着作業してたら、カウルの中のエンジンが外れて泣きそうになりました。
一瞬、JMCキャンセル!という悪夢もよぎりましたが、なんとかなりました。あぶない…

トドメはマスキングテープで固定しますが、それは金曜夜に。

タグも印刷したので、あとは週末が来るのを待つばかりとなりました。

JMC東京に参加の皆様、どうぞよろしくお願いします。


------------------------------------

久しぶりにジェダイネタ。
ジェダイの通う幼稚園は、宗教色の全くない私立幼稚園なのですが、クリスマス会でキリストの生誕劇をやることになったそうで。
で、劇中で歌うんだとかで、「諸人こぞりて」の練習をしております。


基本、歌は好きなので、家でも歌ってくれるんですが。


「もーろっびとー こぞっりーてー …
… 主、吐きませりー 主、吐きませぇりー」


こらこら吐かすな。
平仮名の歌詞カードをそのまま発音するんじゃない。

「は」を「わ」と発音する場合があるとか、日本語難しいね。
ヘルキャットのベースを作りましょう。

以前書きましたが、ハセガワのバッファローに付いてた飛行甲板。

グレー系で適当に塗って。


その上から、シャブシャブに薄めたタンを。


うーむ、失敗した鴨…。
乾いたら、もうちょっとだけ悪足掻くことにする。

------------------------------------

ときに。
工房の隅から視線を感じたのです。



そうか。お前か。
ホコリなんか被っちゃって可哀想に(誰のせいやw)

よしよし、久しぶりに弄っちゃろ。

このルーバーのことの文字の補正をするとこだったのよ。
忘れてないぜ。

東京から帰ったら、おまいを最優先で作ってやるぜ。
以前告知しておりました通り、松本零士祭りサイト『バカメと言ってやれ』を本日をもって閉鎖いたしました。

エントリー頂きました皆様には、心より御礼申し上げる次第です。

........

さる列車内での会話。

なんだか寂しくなっちゃうね、メー○ル。

そうね、鉄○。
でも男にはやらねばならない時がきっと来るわ。
その時のために、今は自分を磨きなさい。

わかったよメーテ○。


........



さる軍艦のテーマ曲より。

必ずここへ 帰ってくると
手を振る人に 笑顔で応え


........




というわけなので、各員心して待て!
 
やっと完成。
F6Fナイトヘルキャット(ハセガワ:1/72)。

とりあえず恥ずかしい画像を貼ります。なお、ベースはJMC東京までに作りますので悪しからず。

 

 



 

今回、敢えてクリアを吹いていない。
筆ムラ強調!な姿勢で。

いいのか?ホントにいいのか?
こんなのJMC東京に持って行っていいのか?

それは当日の変な汗の量で分かるであろう(笑



というわけで、沼津縁側爆弾、やっと1個処理完了。
このようなステキな爆弾をお送り頂いた、作左衛門様には深く御礼申し上げる次第であります。

まだまだ爆弾は沢山あるので、随時処理していきますぞ!
今夜もコソーリ進めますよ。

組み立ても殆ど終わったので、アンテナ線。

素材は人毛。嫁サマの髪の毛を使ってマス。部屋に落ちてたのを拾って再利用ですおw
湿度や気温で伸びたり縮んだりするんかな?なんとか来月18日まで切れずに保ってくれー。

そろそろベースを考えねばなりますまい。
おお、いいのがあった。

いつぞやKazu暗黒卿から頂いたバッファロー。
これに空母のデッキを模したベースが付属しております。
これを使おう。

------------------------------------

今日の蜜柑山探訪。
そういやこんなの作ってたなぁ。


中身を引っ張り出してみた。
 
かっこええやん。
再開してみようかしら?