
テキトーに調色した水色(インディブルー+つや消し白+ニュートラルグレー;比率…そんなもん俺の弱い頭では考えられまへん)を平筆でサッサカサー。
当然クレオス水性カラー使用。
エンジンカウル持って塗ってたら、途中で持つとこなくなったりw
塗る前に考えとけww
仕方ないので、脚を差し込む穴に、爪楊枝をぶち込んで立たせています。フラフラですけども。
さらに塗ってたら塗料が足りなくなって、おかげで最後に塗ったカウルの部分が塗膜薄いし。
脚カバーとか塗れてないし。
ま、下地1層目だからいいかな!
------------------------------------
今日メールでラリー仲間の訃報が飛び込んできました。
こちらの地区ではちょっと名の通ったチューナーさんです。
若い頃は現役で走ってたんだと思いますが、私がデビューした頃にはメカニック専門。
喰えないオッサンでしたが、ラリーが好きで、ハッキリしてて、実は面倒見がよくて。
波長が合ったのだと思いますが、現場で会うといつもお互いに憎まれ口のたたき合い。でも「おう、肉食っていけ」と必ず自分のトコのバーベキューに混ぜてくれるんですよ。
高血圧やら血糖値やらいろいろ持病があったのは知ってたのですが。
50歳半ば…まだまだこれからやん。
これから、オッサンを偲んでイッパイやります…