
これに乗って。

不人気な主翼下(エンジンの真横)の座席ではしゃいでw。

松山上空。見えているのは松山北部の北条地区。

今治上空。

香川県に入りました。こっからはあっと言う間に大阪上空へ。

↑クリックで大きくなります。
海を見ていたら…海の上に飛行機みたいな形の船がおる。
ん?航跡がないぞ?船じゃナイ…。も、もしや!着水しちゃった飛行機???事故じゃん!!

正解は、関空にアプローチする大型旅客機でした。低すぎて飛んでるように見えなかったのでした。
関空から離陸する飛行機も見えて、なかなか面白いです。
このあと着陸態勢に入って電子機器NGなので、巨大な古墳群やもっと巨大な大阪城の画像はナシ!
ちょろっと仕事して。
伊丹空港展望デッキで飛行機見て。


行きと同じ機種で、エンジンカウルのパネル縁塗装剥がれを見て喜んでw。

帰りは雲海の上を夕陽に向かって飛んで。本当はもっとプロペラがブレた写真を撮りたかったんやけど、明るすぎてこれ以上シャッタースピードを落とすとうまく写らないの(涙

↑クリックで大きくなります。
おっとまた機影。画面中央。見えるかな?
こちらの航路に直角の方向、遙か下方を飛び去っていきました。雲が多くて位置がわからんのですけど、たまに見える海岸線から瀬戸内海上空を飛んでるのは間違いないので、高松あたりにアプローチしてる機体かな?
で、帰宅してビール飲みながらまったりしてるわけですw。
------------------------------------
で、本題のプーマ。

やっとここまでできました。
あとは砲塔と、車体四隅のコーナーポールくらいかな。
コーナーポールは折っちゃいそうなので、後で付けるべきか悩み中。