昨年の発表会の直後、教わっていた先生が寿退職された(遠方にお嫁に行ってしまわれた)ので、違う先生に師事(w)しての最初の発表会。
週イチでレッスンに通っていたのは知ってるのだが、家で練習してるのをみたことねーな。練習いらんくらい弾けるんかな?
問いただすと、案の定、本人が練習したがらないだけで、結構ヤバイ状態らしい。
朝、ちょっと弾かせてみた。
…
こりゃ過去最悪の仕上がりですよ、奥さんorz
しかし当日の朝にじたばたしても始まらない。覚悟して現地入り。孫の勇姿を観に来てくれるお義母さん、ごめんなさい。
で、演奏順が例によってトップバッター。ジェダイ君の登場です。

さあこい!嫌な汗をかく準備は万端だ!
…
…あれ、なんか悪くない。
短い曲でしたが、無難にこなしてしまった。
コヤツ、親に似ず本番に強い…
でも、親として肝を冷やすのは嫌なので、来年こそはちゃんと練習してね。
------------------------------------
プーマちゃんです。

いまこんな感じ。
ジェリカンが6個あるんですけどね。
4個が一体成形。2個が裏表接着…ってどういうことよ。なんで全部一体成形にせんの?
まあそれはイタレリやけん仕方ないわい。
このジェリカンのパーティングラインと接着段差がひどいので、一生懸命整形。
いやー、こういう同じ部品を何個も整形とか苦手やわー。単純作業死ぬほど嫌い。
このblogでAFVが少ない理由が分かった。AFVって、そういう作業が多いのよね。転輪とか。
ちなみに、一生懸命整形したジェリカンですが、実物はプレスしたものを溶接してるので、無理にパーティングラインを消す必要がなかった(溶接跡=パーティングライン可)ことが、直後に判明。
orz