昨日心配していた筋肉痛は出なかった。
ダイエットでウォーキングしたのおかげか(6月から今まで5キロの減量に成功。マジです)、身体が出来ているみたい。
まあそんなことは置いといて。
P-39です。

脚を組み立て。
凄まじく組みにくいが、まああんまし見えなくなるからいい。
今後、このキットに挑戦される方は、資料本を準備し、どのパーツがどこにどう付くのが正解か確認しながら組み立てること。
僕みたいに、あんまし気にしない人は「こまけえことはいいんだよ」と、適当にパーツを切った貼ったするのが吉。

いよっしゃ!ローテーション!
…
って、実は尻餅つきましたがなにか?
うーむ、オモリが足りなかったか…
ま、なんとかするさ。

デカールにエアブラシでつや消しクリア吹きつけ。
ここだけはエアブラシ頼み。

翼端灯。
エナメルのシルバー系の色を乗せて、その上からガンダムリアルタッチマーカーでちょんと。
これがお手軽で好きw
さて、機種側面のスローガンですが、僕の資料本で
「セルゲイ・ポノマリョフ中尉 ムルマンスク 1943」
な機体。
スローガンの意味を調べてみましたぁ!
えーと、スローガンは…

この画像がわかりやすいですな。
で、本棚から、これ↓を引っ張り出してきて、文法とか調べます。

うーむ。なるほど。
…あ、あれ?

これと同じじゃん!!
「私は散歩しました!」だと?
なんか間違ったかな?
…
あれ?同じテキストの講師・出演者の紹介。

セルゲイ・ポノマリョフ?
同姓同名?
…
…
…
…
…
…
…
…
ごめんなさい。白状します。
「セルゲイ・ポノマリョフ中尉 ムルマンスク 1943」
というとこから全部フィクションです。躍人の妄想の産物です。
このマーキングは100%私のオリジナルです。
スローガン(みたいなの)を書きたくて、このようなことに…
スローガンは、んhkテキストのパクり。パイロット名も同テキストの出演者紹介からのパクりです。
洋書の資料本なんて持っておりません。
皆様にはご迷惑をおかけしました。
悪意はありません。お許しいただけたら幸いであります。