旧オオタキ48フィーバー ハヤテ編その13 | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

昨日の朝、家を出たら…暖かい。
曇ってるから放射冷却がなかったのか。
いや、違う。気温以前に空気の匂いがちがう。これはもしや…
そして今日も暖かく、空気の匂いも昨日より濃く感じる…
これは…確実に…
春がきた。
折しも旧正月の頃。
正月を「新春」というが、なんであんなに寒いのに「新春」かねぇ、と幼少の頃からの疑問だったが。
昔の人も丁度この旧正月の頃、どことなく春の訪れを感じていたんだろう。
旧暦の方が、遙かに気候や季節の移ろいと密接であると思う。
グレゴリオ歴を否定するつもりは毛頭ないが、古人の知恵と経験の産物である旧暦も捨ててはならないと思う次第。

------------------------------------

さて久しぶりに疾風。

塗装開始です。
今回も基本筆塗り。1/48筆塗りは初めてなので、どうなることか。

でですね。まずマーキングから行きます。
まず尾翼。
ガンダムリアルタッチマーカーで軽く下書きします。


クレオス水性の赤にフラットベースをぶち込んで、溶剤で薄めに希釈したものを、面相で塗りつけます。


うーん。左側のが雰囲気いいかな。
ま、機体色塗るときに調整していきます。

ついでにスピナーも赤くしておきます。


今日は溶剤が多いめで、ちょっと色の乗りが悪いので。

余った塗料に蓋をして(マスキングテープでシール)一晩置きます。
明日には適度に溶剤が飛んで、躍人好みの希釈度になっておる予定なので、上からもう一度塗って発色させます。



ところでマーキングの元ネタわかりますよね?