沖島 建造中(1) | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

作業を始める前に。
どうも最近工作しにくいなぁ、と思っていたのですが。
理由がわかった。
年末の大掃除の時にカッティングマットがボロボロだったので処分したけれど、買い忘れていて新聞の上で作業していたの。
で、今日100均で買ってきた。

これでよし。
「なまえ」欄があるので、名前書いとこ。

(笑)

--------------------------------

さてそれでは「沖島」(フジミ 1/700)建造開始です。
あ、ちなみに「おきしま」でなくて「おきのしま」と読みますよ。

船体から作りたいので。
えーと、艦底にバラスト乗せましょう。

このバラスト、鋼材をシャーリングで切っただけ。バリが残りまくり。気をつけないと手を切りそうです。
お子様にはお勧め出来かねますな。

艦底に乗せて。ゼリー状瞬着で接着しちゃいます。
バラスト押さえは、左右船体パーツの幅決めも兼ねていますね。
さて、昨日予習したことだし、パッパとやっちゃいましょう!




悪戦苦闘すること1時間半。
やっとここまで出来ました…
なんじゃこりゃ。
パーツがえらく柔らかい上に、艦底パーツと左右船体の位置決め基準がないので、さっぱり上手くいきません。
バラスト押さえも途中で取っ払い。
瞬着でイモ付けして無理矢理押さえ込み、とりあえず形にはなりました。
画像ではわかりませんが、船体左右パーツと艦底パーツの間は隙間だらけです。
パテ盛って整形するより他ありません。
やっぱ船体は左右セパレートにしちゃあイカン!
なんだか合いも良くないし…
大学生の頃、フジミのレキシントンで大苦戦した苦い記憶が甦ってきました…

さて苦難の船出をしましたが、この先どうなってしまうのか~!