Me262 その4 | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。


松山城と秋の空。
今日はふらりと松山城へ。風が冷たくてどうしたもんかと思ったけれど、城山に上がったら風もなく日差しもあって、よい日よりでした。
茶店で昼飯食べて、甘い物食べて(←これは嫁とジェダイ)まったりしてきました。
ロープウェー乗り場から山頂までの間、ドングリがこれでもか、というくらい落ちていて、ジェダイが気が狂ったかのように拾っていました。
子供ってドングリ好きよね。


さて、疾風は優秀な搭乗員が現れるまで作業中断し、零士祭りのMe262を進めます。

飛行姿勢にするので、脚庫を閉じました。
キットはギヤ出しがデフォルトになっていて、付属のパーツでは脚庫を塞ぐことはできません。
ので、以前の震電でやったように、エポパテで埋めちゃえ攻撃。
昨夜、パテを詰めておいたので、今日は整形。
カッターで鉋がけしたり、いろんなヤスリでゴリゴリやったり。
1時間にわたる、パテ屑&粉塵との激しい戦いでありました(笑



ところで。
先日のJMCの際に展示作品として持って行ったバッファローと震電。
一部のメンバーの方には「こいつらはここで処分してしまい、松山には持って帰りません」
と宣言したのですが…

これこのように、なぜか手元に。
日曜の朝、ホテルをチェックアウトする際に、これらを部屋のゴミ箱に放り込んでいたら、ジェダイが「格好いいから捨てないで」と。
嫁もこの意見を支持したので、ブツはジェダイの玩具として下賜することになりまして。
適当に箱に詰めて、それをバッグに入れて、バッグごと手荷物に預けて帰ってきました。
開けたら、流石に空中線は脱落。バッファローのアンテナ支柱も脱落。でもそれ以外はまったく破損なし、という状態でした。
今はジェダイが大事そうに箪笥の上に置いています。
「お友達の○○くんが遊びに来たら、きっと壊されるから、手の届かないところに置いておく」んだそうです。