久しぶりに模型触りました。
さて、とりあえずMe262に盛ったエポパテでも削ろうか。
んで、最初カッターでざくざくやっていましたら、パテがプラから剥離。
むむう。以前もこういうことあったんだよねぇ。
薄く削らなきゃイカンとこには、エポパテって向いてないんかねぇ。
じゃあ、これをやろう。
高知城。

地面を塗装したとこで止まっていたもの。
石垣部分を、例によってテキトーグレイで筆塗り。
平筆でムラムラに。
うーん、やっぱ筆塗りは楽しいなぁ。
そうそう。これも準備しなくちゃ。

フジミ(1/72)99艦爆。
とりあえず中性洗剤で洗浄。
よく見たら、大きいパーツにヒケとかバリとかけっこうあるなぁ。
そのくせ、小さくて繊細なパーツはきっちりシャープに出来てるし。
諸般の事情でこいつも筆塗りになります(ちょっとエアブラシを使いにくい状況なので)。
マーキングも手書きの予定ですが…
「女学生全日本號」なんて書けるのか、オレ?!
それも1/72やぞ??!
どーなることやら。