仕事が忙しくなりまして。その他諸事情がありまして。
ちょっと模型を触れない日々。
うーん、なかなか復活できないなぁ(笑
作りたいモノはいろいろあるんですけどね。
てなわけで、模型ネタではござらん!覚悟なされい(笑
----------------------------------------------------------------
この春から幼稚園児となった我が家のジェダイ(♂:4歳1カ月)。
すっかり幼稚園にも慣れ、毎日楽しく通園してます。
昨日なんか、小さく折りたたまれてセロテープがぐるぐる巻かれた折り紙を持ち帰り。
「○○ちゃんがくれたの。お家に帰ったら開けて、ってさ」
で、嫁サマが苦労してテープを切り取り、開いてみたところ、なにやら顔らしきものが描かれてあって。
「…これは、ジェダイの顔?」
「うん、そーよ(照れ笑い)」
「…○○ちゃんって、クラスの女の子よね。○○ちゃんのこと好き?」
「…うん(照れ笑い)」
どーやら人生初のラブレターみたいですよ奥さん!
とまあ園児ライフをエンジョイしているジェダイなんですがね。
唯一彼が幼稚園で嫌がってるモノがありまして。
それは何かと言いますと。
3バス。
3バスとは、通園バスのこと。
幼稚園がはねて「みなさんさようなら」をしたあと、すぐ出発する便が1バス。
1バスが帰ってきて次の便が2バス。そして最後が3バス。
2バス、3バスの子供達は、バスの便ごとに集まって、自分たちのバスが出るのを遊びながら待つわけですが。
地理的な事情から、ジェダイは必ず2バスか3バスなのですね。ジェダイはこのうち3バスの日が嫌で仕方ない。
なぜなら、3バスともなるとバス待ち時間が長いうえに、これも地理的事情からいつも最後にバスを降ろされる。つまり帰宅すると、もう午後4時くらいになってるのです。
これが甘えん坊のジェダイには辛い。早く帰って母親に会いたい。
うーん、気持ちは分かる。オレは幼稚園児のとき、帰りのバスは早い方だったけど、ごくたまに遅い日があって、それこそ午後3時まで園にいるときは泣きそうだったのを覚えているからな(笑
で、今日寝る間際に。
「ねえ、かあしゃん…あした3バス?」
「そーよ」
「あした、お迎えに来てぇ」(お迎えの場合は、午後2時頃に園に迎えに行かねばならない)
「だーめ。かあしゃんお仕事があるから間に合わないの」(パートが終わってからギリギリ間に合わなくないが、家事をこなす時間がない)
「お迎え来てぇぇぇ(半泣き)」
「ダメったらダメ」
「お迎え来て~(本泣き)」
「だめ」
「うえーん…」
突然手を合わせるジェダイ。
「…?」
「あした幼稚園でしんどくなりますように、あした幼稚園でしんどくなりますように、あした幼稚園でしんどくなりますように、あした幼稚園でしんどくなりますように…てるてる坊主さん、どうかあしたしんどくなりますように、てるてる坊主さん、どうかあしたしんどくなりますように、てるてる坊主さん、どうかあしたしんどくなりますように…」
と泣きながら念仏みたいに唱えられた時は、さすがに嫁と二人で大笑い。てるてる坊主の機能を勘違いしてるしwww。
「ジェダイよ、しんどくなったら、幼稚園で○○ちゃんにも会えないし、お友達とも遊べないし、土曜に遊園地にもいけないぞ」
「いいの!」
ジェダイは必死w。
「しんどくなるように、お腹出して寝る!」
かくして寝入ったジェダイであった。
さあ、彼のあしたの体調やいかに!w
乞うご期待www。