今日は実家の稲刈りでござった。
たかだか2反ちょっとの耕作面積なんですが、オヤジ殿ががんばって米作ってるので、長男としては手伝わなきゃならんワケですよ。私も農作業嫌いじゃないし。
朝9時頃から作業を始めたのはいいんですが、私とオヤジ殿しかいない。
私の弟が手伝うはずだったんですが…ありゃ、まだ寝てやがる。
聞けば昨夜は友人の結婚式の2次会でドえらく呑んでしまい二日酔いだそうで。
まあ手が欲しいのは夕方農協に行く時だからいいか。
で、オヤジ殿とふたりで稲刈り。天気もいいし機械も快調。
昼前に弟も起きてきて、昼飯食べて。おお、この調子だと2時半には刈り終わるな!
そしたら弟が「ボク用事があるから、2時頃にあがるから」
なんですと~!
刈り終わった後で農協に籾(もみ)を運ぶのが重労働なんで手伝って欲しいのに~。
結局、オヤジ殿と私とで籾運び…流石にこたえた…。
そういうわけで今日は模型お休みです。疲れをビールで癒す必要があるので(笑
・・・
ところで農協。行っても誰もいない。いないどころかシャッター閉まって完全閉店。ウチが籾を入れるコンテナだけ敷地の一角に置いてあって「勝手にどうぞ」状態…
「入れ終わったら電話して」という話だったようでオヤジが担当者の携帯電話に電話したら留守電…
確かに祭日だけど、この農繁期、それも稲刈りピークな3連休にこの状態ってどうよ?
誰か農協に「顧客満足」という言葉を教えてあげてください。