
もうね、ここは全体的に田舎な愛媛県内でも秘境中の秘境。
都会がイヤで田舎生活を希望するならココだね!ってなもんですよ。
さるお宅を訪問するんですが、ちょっと時間があったので、軽く観光。
まずここ。

屋根付きの橋が、い~感じ。

弓削神社。なんでも中世の領主が、城に見立てて神社を造ったとか。池を掘りに見立てているそうです。

橋の向こうが神社の境内。
次に水車小屋。


この渓流に橋がかかってて…

その下流にも水車小屋。

沢ガニ発見。

水車小屋の内部。粉ひきには使われてませんが、その気になれば使えるような雰囲気。

その次に行ったのが、そば処 石畳むら。
農家の庭に蕎麦屋を作っちゃいました、てな風情。

手打ちです。打ちたてを食べさせてくれます。(↓網戸ごしに撮影してます)

個人的に、大変に美味しかった。また食べたいです。
所用を済ませた後、内子駅の方に向かって下りていきます。
途中で、またもや屋根付きの橋があります。

映画やドラマのロケにも使われる橋です。
時間の都合でここはこれだけ。
内子に下りたら、去年味をしめたブドウ狩りへ!

でも今年は夏場の天候不順で、玉太りも色も味もイマイチでした…