震電製作中(5月2日) | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

皆様GWはいかがお過ごしでしょうか。
当家では連日、近場の公園でジェダイを遊ばせております(私も嫁も混雑するのが嫌いなもんで、人が大勢集まるところは敬遠してます)。
一生懸命に遊ばせてヘトヘトにしてしまい、夜早く寝ていただき、その後ゆっくりプラモを作る時間に当てという、家族サービスに擬装した策略なのであります(笑
今のところほぼ作戦通りなのですが、唯一の誤算はいっしょに遊ぶ私もジェダイ同様にヘトヘトになり、早い時間に睡魔に襲われるということでありまして、うっかりジェダイと一緒に寝落ちたりするのであります(爆
…流石に疲れが溜まってきてるので、明日は特に外出せずに体を休めようかなと。
あ、APEの点検を予約してるんだった。忘れんようにバイク屋行かねば。

--------------------------------

さて、震電であります。
パテ埋めした脚庫扉をサラサラ~とケガいてパネルラインをつけて。

ディスプレイ用の穴を開けておきます。

パーツをくっつけて…

だいぶ出来てきました。
機首の機銃口は、4個中2個を埋めちゃってます。個人的に30ミリ4門というのは、いくらなんでも多すぎるのでは?と思うんです。重い上に携行弾数も少なくなりますでしょ。ですから量産型ではきっと機関砲は減らすだろうと(今回は実戦配備されたものを想定したマーキング&カラーリングにするつもりです)。

あー。眠くてタマラン。
そういうわけで今日はここまで。