
港にて撮影。幸いにもお天気に恵まれました。
この船で広島を目指します。


宇品港に到着。

市内電車に乗って…

広島駅に。
新幹線好きな若きジェダイを新幹線に乗せてやるためであります。
こいつに乗ります。

ひかりレールスター。数ある新幹線の中でもジェダイが最も好きなのが、このレールスターなのです。
20分程の乗車で福山駅に。

ぶっちゃけ新幹線に乗るのが目的ですので、駅の構内で昼ご飯だけ食べて広島駅にUターン。帰りは700系のぞみでした。
広島駅で退役寸前の0系に遭遇。

700系なんかに比べてホッとするデザインだと思います。
さてここから在来線と新交通システム「アストラムライン」を乗り継いで、広島市の郊外にある「広島市交通科学館」へ。


名前で中身は想像できるでしょう。
入るとミウラがででーんと。

ところで観光資源には事欠かない広島の中でも、どうしてここに来たかと言うと…

こういう企画展をやってるからなんですね。ジェダイはトーマス好きなんです。


突如、トップハムハット卿と仲良しになる躍人氏w

さてここの常設展示はどんなのかというと…
詳細はググっていただいて、この科学館のサイトを見て頂ければわかりますが。
とりあえず、↓こんなのや

↓こんなディオラマ

が展示してあるんですが、なんと言っても主力展示物は模型!
それぞれの乗り物の歴史をひたすら模型を並べてしまって分かってもらおうという展示。
それではいってみましょう。まず飛行機の歴史。

ぶっちゃけ、模型のスケールもまちまち。出来もまちまち。
良くできた零戦だなぁ…

と思っていたら、そのすぐ上には…

ツルツルのソリッドモデル。
原始的な飛行機は…

やたらと気合いの入った張り線が。
旅客機のコーナー。

昆虫の標本ではありませんw
続いて船のコーナー

スケールこそまちまちですが、全体にすごく精巧にできています。
当然こういうのもあります↓


そして鉄道のコーナー。

ここも、どれも素晴らしい出来であります。鉄道模型は全然わからない私でも、すごくよく出来てるなぁ、って思いました。
個人的に気に入った弾丸列車↓

そして自動車のコーナー。

当然F-1も多数。

ミニチャンプス多数w
ラリーカーもあり。

当然ながらマツダの車は別格で隔離されています。さすが広島。

↓別格中の別格w

時間となったので「まだトーマス乗るー!(トーマスのミニSLがあったんですよ)」とゴネるジェダイを無理矢理連れ出して、広島駅でコレ↓食って…

日没直後に呉に到着。ホテルにチェックインして明日に備えるのであった。
つづく。
※次回「艦船ちゃんいらっしゃい。怒濤の呉編」お楽しみにねw