HMSバラクーダ(6) | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

さて、高○様にご指摘いただいた通り、バラクーダはバウの形状がネルソン級とは異なります。
ネルソンはご覧のように直線型。

バラクーダはクリッパー型なので改修します。

瞬着パテで裏打ち。


さてどんなふうにしようかな~と資料(笑)を眺めていると。
む、フェアリーダーも形がちがうな。


キットのフェアリーダーを削り落とし、プラ板に穴をあけたものをそれっぽく整形して接着。
バウ形状も大まかにマジックで書き込みます。


バウをカッターでガシガシ削ります!

ヤスリで整えます。

こんな感じでどうでしょう?

フェアリーダーはこのままでは変ですので、三角形に切ったプラ板を前後に貼り付けます。

溶きパテを塗って、乾いたら整形しますね。

--------------------------------

こんなのを押入から引っ張り出しました。

MG誌 2004年7月号。飛行機模型のHowTo特集です。
実はこれを見て「これならオレにもできるかも」と飛行機を本格的に作り始めたという、私にとってバイブル的な号です。
なんでこれを出してきたかというと、昨日BAEL様から頂いたキットの中からファントムを作っちゃうつもりなのであります。それも48のを。
うわー、48現用機なんて初めてだー。
バイブル見てがんがりまっっす!