
まあそういったワケで、アリイ(1/24)ポルシェ904完成しました。
夢幻ループで苦戦したのが昨日のコトのようだ……つい先週のことではあるが(笑

下地にいろんな色を吹いて、変化をつけたつもりだったが、夢幻ループで彷徨っているうちに銀塗膜が厚くなり、あんまり効果が出てないようだ(涙
見ての通り、あまりツヤツヤにしていません。
軽くクリアを吹いてメラミンスポンジでざっと撫でたくらいです。
実車写真を見てたら、写真が古いせいもあるでしょうが、あんまりツヤツヤのイメージではなかったんですよ。
研ぎ出し夢幻ループも恐かったし(笑

フロント周りの補修テープ(実物は浴衣の帯に樹脂を染み込ませたものだそうな)は、ビニールテープを使用。表面が梨地で半ツヤのビニールテープを細切りにして貼ってます。
ウインカは塩ビを絞りました。

テールランプはキットのまま。
銀色に塗った上から、ガンダムリアルタッチマーカーの赤と黄色でそれっぽく塗り塗りしてます。
因みに内側の小さい赤いランプは、実際はランプでなくリフレクタ。
ですからキットのように裏から貫通させて出てくる必要はなく、丸く薄い円盤を赤く塗って貼り付ければいいのですけど、気がついたのが遅かった…
マフラーは取って付けた感が否めませんね。


フロントタイヤがフェンダからはみ出しています(汗
もうどうやってもこれ以上入らないんですよ。反対側はもう少し入りますが、バランスとってます。
---------------------------
…さてここからは、この作品のアラ探しのコーナーです。
仏のような寛容な心で読んでやってくださいましね。

スジ彫りが下手くそ。
スジ彫りが浅い上に綺麗でなかったので、ホジホジしたが太さが一定でなく逆効果(泣

黒矢印:先ほども書きましたが、フロントタイヤがフェンダからはみ出してます。
緑矢印:塩ビを絞ったライトカバーでしたが、そんなに綺麗に出来ませんでした。静電気で細かいゴミが内側に付いてます。また接着に瞬着を点付けしたら、当然白化しました(泣)ので、頑張ってビニールテープで隠しました。またクレオスの透明接着剤も使ってみましたが、ツヤツヤになり、カバーの内側で目立つことと言ったら…
赤丸:ウインカでか杉!

水色丸:ミラーそのものの表面処理を怠ったため、傷だらけ。
紫矢印:ミラーをボディに接着した際、瞬着がはみ出ちゃった!(撮影時に気がついちゃった…もうこのままにしときます:泣)
ピンク矢印:クリアを吹いた後にデカールが剥げて張り直したので、ちょっと段差が…
ベージュ矢印:クリアパーツの出来悪し。磨いても磨いても綺麗にならない…。頑張りすぎて磨いた跡がうっすら分かるのです(汗

スミ入れが下手くそです。
----------------------------
さてやっと904も完成。
まだまだ下手くそですが、前回の936に比べれば(自分で言うのもなんですが)断然良くなりました。カーモデルの面白さも分かってきたような気がします。
次のランチャ・ストラトスはもっと綺麗に作るぞ!