性懲りもなくタミヤ1/100を作ろう:ドラケン編(その2) | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

さて、明日(日付は変わって、すでに「今日」ですが)は春分の日でお休みです。
ので、頑張って夜更かしして製作です。
----------
ドラケンのその後。
昨日のプラ板を整形しました。

ぴったり…
キャノピー側も少し削っております。
これで最大の懸案事項が解決されたので、次回は機体の仮組みをする予定。
----------
904のその後。
よくよく検討した結果、キットのクリアパーツではライトカバー先端部がまるでイケてないことに気がつきました。
ので、初体験ですがヒートプレスしてみることにしました。
まず型を作らなくちゃ。
型の離型剤としてマスキングゾルを塗ります。

ゾルが乾いたら、タミヤのエポキシパテをライト部に詰め込みます。

これが硬化したら整形します。
初体験なので、セオリーとかわかりません。
手探りでやっております。
うまくいくのか??
-----------
お城。
壁の木の部分を茶色で塗装します。
水性のダークアースとツヤ消し黒を混色して、水性溶剤でシャブシャブに薄め、スミ入れするような感じで筆塗り。
↓天守閣。

↓その他の櫓。

この塗装だけで1時間かかりました。ふぅ。

あ、アカン。明日の朝は「芋たこなんきん」観ねばならんので、もう寝よ。