コラボ企画 タミヤ1/100を作ろう(その3) | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

こんばんわぁ。
いつも書いてますが、最近忙しく、今日も休日出勤でした。
でも休日出勤なら残業まではしなくて良いというルールなので5時に帰れて嬉しいく感じましたが、そもそも休日出勤せねばならないシチュエーションが嬉しくないワケでなんだか複雑。

さてMIG21。
昨日のパテをペーパーかけた後、よくよく検分したんですが、どーも表面が梨地(というか鋳造肌の様な感じ)に見える…
考えていても仕方ないので、軽く皮むきすることにしました。

こんなもんかなー。あ、ヒケ発見。うーん一発サフ吹こうかな~
とか考えていたら、急に雨が降り始め、同時に風が強くなって工房に雨が吹き込みはじめちゃったので、本日の作業は急遽終了。

今日の獲物でも紹介しときますか。

ハセガワのエアバスA320(1/200)でございます。
他にルフトハンザのB4とか、アメリカンのMD11とか、美味しそうなカタログ落ちアイテムがあったのですが、思うところあって現役キットのこやつを購入。
中身はこういう感じ。

新しいキットは窓のモールドがないのでございます。
このように↓

すべてデカールにて再現ですよ。
古めのキット(少なくともエアバスA300まで)はちゃんと窓が抜けていて、そのままではデカールが貼れないのでいちいち潰しておりました。そんでもってそういうキットは凸モールドだったりするので、窓を潰す過程でモールドも無くなっちゃうし。結構大変だったなぁ。
そうそう、デカールの手前に写っているのはキットに付属のボルト。インスト見たら機首に仕込む錘でした。
他のハセガワのキットにそんなの入ってたっけ??