塗装色ですが、いくらなんでも水中MAで赤は如何なものかと思いますので、青系の塗装いたします。軍艦色で塗ろうかとも思いましたが、ガンダム世界のメカなので、そのへんを意識してやめました。
今回は水性塗料+ラッカー溶剤。H62明灰白色2をベースに、H15インディゴブルーとH83軍艦色2を加えて基本色を作り、エアブラシで吹き付けます。

で、今回はグラデーションしてみたいので(実はグラデ初体験ですよ)、基本色に白を加えて明るくした色をハイライト部に、同じく軍艦色2を加えて暗くした色を影およびパネルラインに吹き付けます。

グラデっぽくなったかな?
あんまり上手くないですね。まあいいか。
明日は塗り分けでもいたしましょうか。
--------------------------------
今日、実家に行く用があったので、用事のついでに実家の密柑山でサルベージ。
↓こんなのを引き上げてきました。

箱が黄ばんでいますよ(笑
かれこれ20年程前に購入したものです。まだ200円の頃の製品です。

中身は…

かなり古いキットですが、凹モールドが綺麗です。最近になって再販されるだけのことはありますね。
心配なのはデカール。20年熟成では、もうダメかもしれないな。
あ、接着剤のチューブが入ってる!懐かしいなぁ。
マスキングゾル改で飛行機のキャノピーをマスクしてみたいので、このキットでテストしてしまいましょう。
最近なんだか小物キットばっかし作ってるなぁ