日頃から屋外でお仕事の方にとっては「何たわごと言ってやがる!」なことなんでしょうが、こういう変態もいるということでご理解ください。
-------------
さて、秋水ですが完成しましたので、ご報告&恥さらしなぞ。
一連の画像です。
右斜め後方から、順に前の方へ。




飾り台(スタンド)はキット付属の純正品です。
↓下面もね。

↓左側も。

↓パイロットです。キャノピーが厚い上に、私がミスってしまって透明度が低い!

機関砲のバレルは伸ばしランナーで自作。キットのは太くて…
それ以外はとくにいじっておりません。
塗装については、以前書きましたので詳細は割愛しますが、ちょっと筆塗りの塗料の濃度が高かったです。もう少し薄めた方が良かったと思います。
クリアを吹いた後は例によってガンダムリアルタッチマーカーでスミ入れ、ウォッシングなんですけどね…
↓やりすぎです!

上面はグレーで、

下面はブラウンでやったんですが…
実はぼかしペン(コピックではブレンダーと言うみたいですね)の薄め液(?)がほとんど無くて、うまく拭き取れなかったんです!
下面から始めたんですが「今回はどうもうまく拭けないなぁ、おかしいなぁ」と気がついたときには最早手遅れ。コピックは知りませんが、コイツは結構乾燥が早く、乾燥するとぼかしペンがきかない(ききにくい)ので修正不能(泣
仕方なく、バランスをとるために全身濃いめにウォッシングしました。
お陰で筆塗りでつけたタッチなんか分からんようになってしまいました。
よく見ると排莢口にスミが入ってないよ(スミ入れ以前にちゃんと穴あけとけよ)。
反省点多数でした。
恐竜とグラブロがんばりますね。