この際ですので、私の方法をご紹介します。
間違っていたり、おかしいなという所がありましたら、ご指摘、ご教示いただければ幸いです。
1.買ってきた水性カラーをよく混ぜます

上澄みは取り除いたりはしていません。どうせ100%は除去できないので、開き直っております。
2.適量をビンから出します

3.適量のラッカー溶剤を垂らして、よく混ぜてできあがり

簡単であります。
で、こいつで塗装した936ですが、塗装後24時間経過しておりますが、完全乾燥はしておりません。この24時間、ほとんど雨だったことも影響しているとおもいますが、塗膜が厚くなってしまった部分は、強く押せば指紋がつきました(どうせ他に修正箇所があるので平気。ペーパーで磨いたら消えましたしね)。水性溶剤で希釈した場合よりは確実に乾燥は早いです。
ラッカー塗料はどんなもんなんですかね。
さて、ボディは修正中なので、今日はイクス様を塗っておりました。

水性塗料+ラッカー溶剤のフラットホワイトを昨日吹いていたので、グラブやら顔やらをエナメルで塗装。顔はフレッシュをのせただけですので、もうすこしかかりますね。