とうとう始まりました、2025春期大規模作戦後段作戦!ということで我が鎮守府は前段を攻略していきます。もちろん難易度は甲作戦で参戦していきます。
どうやら風の噂によると昔のように第一海域は楽ということなので、ゆるやかに参りたいと思います。砕氷艦の大泊もドロップするとのことなので気合い入れていきます。どうか堀沼に嵌らないでくれよ、頼む!
ということで始めて行きたいと思います。
ということでまずは恒例ギミック開放となります。今回は量が多いとのことですが簡単だとの話ですのでゆるりと参ります。
甲難易度では
C2マス到達 2回 CマスA勝利以上 3回 EマスA勝利以上 3回
となるのでまずはC2マスからの攻略です。
C2マス解放編成
B1(潜水)B2(空襲、潜水艦だと無効)C1(通常)C2(港)と進軍していくため、通常艦隊ではなく潜水艦単艦での出撃となります。
基地空襲もバリバリあるので防空隊の配備も忘れずに!あとは今回E1海域にて特効のある陸攻を投入すれば無傷での作戦遂行が可能です。念のためダメコンの搭載も視野に入れてください。多分必要ないとは思いますが…。
次はCマス解放です。
Cマス解放編成
B2(空襲)C(通常)と進軍していきます。対空CI艦が必要となるので1隻ぐらいは投入したほうが良いかと思います。
注意! 必ず重巡1、軽巡1、駆逐3、海防1の編成で出撃してください。そのほかの編成だとC1マスに逸れます。私は重巡1、軽巡1,駆逐1、海防3での編成で出撃したのですが、索敵値関係なくC1マスに逸れました。
次はEマスです。
Eマス解放編成
D(潜水)D3(空襲)E(潜水)と進軍していきます。基地航空隊は東海に変更し、DマスEマスに一部隊ずつ投入するとよいでしょう。先ほどの海防艦3隻が無駄にならなくて本当に良かった…。
D3空襲マスにて大破する可能性が高いのでダメコンをお守りがてら積んだのですが、積んだとたんに大破しなくなりました。もしかするとダメコンや阻害気球を載せるのもアリかもしれません。
これにて第一のギミックが解放されました。ですが次もギミック開放ですのでゆっくりやっていきます。
では、今日はこれにて。
次回記事
深海大サーカス行きたかった…。提督諸氏には懐かしい深海大サーカスの楽曲ボックスですね。