今日はコストコのお話。じゃなくてタイヤ交換の話。

 

コストコ歴、実は15年程。

まだ関西に1店舗しかなかった頃からの会員。

当時は珍しさにドはまりし、わざわざ高速に乗って、家族二人だから持て余すこと必定!な量の食料品を購入して・・・

あれは一種のレジャーだった。

 

今に比べたら会員数も店舗数も圧倒的に少なかった時代だけれど、当時書いていたブログにコストコ関連の記事をアップすると、その時だけは異常なほどアクセス激増。

当時から「コストコ」はパワーワードだった模様。

 

以来、会員更新は続けているものの・・・

今や、店内に入って買い物をするのは年に1,2回。

後は近くを通ったついでにガソリンを入れるだけ。

(今は店舗数も増え、自宅から一般道で40分程の距離に2店舗あるのだが、どちらもほぼ同じ距離。出掛けたついでの利用なので、その時行きやすい方の店舗を利用している)

ガソリン代だけでも年会費の元は取れてるかな?とは思うのだけれど、それよりも更新を続けているメリットは「タイヤ交換」。

コストコに詳しくない人からは、いつもタイヤ交換をコストコでしていると話すと、「えっ?コストコってそんなことまで出来るの?」と驚かれる。

 

車検、点検、修理等は正規ディーラーにお願いしているが、タイヤ交換だけはずっとコストコ利用。

だってディーラーでタイヤ交換するとコストコの1.5倍位かかるから。

以前、高いだろうと思いつつ念のため、と思ってディーラーで見積もりを取ったら、諸費用含めて22万と言われたタイヤ交換が、コストコでは14万ほどで済んだのだった・・・びっくり

ディーラーって確かに整備面では安心感あるけれど、ちょっと高すぎるような気が・・・。

(あくまで個人の意見ですw)

 

驚くことにコストコではローテーションも無料でしてもらえるし、一般的なカー用品店と違ってタイヤだけに特化しているので、技術面でスタッフさんによる当たりはずれも少ない。(あくまで個人の感想ですw)

(但し、取り扱いメーカーが限られているのが欠点で、日本で人気の「石橋さん」はありません)

 

とは言え、少ないメーカーの中でもどのタイヤにしようか毎回悩むのだけれど・・・結局今回は、前回と同じメーカー、同じ種類の新しいバージョンタイヤに。

来月、また遠出が控えているので、これで安心してドライブできる!

山道もブイブイ攻められるし!ニヤリ

 

って言ってみただけ・・・w

(山道は苦手なタイプ)

 

 

で、タイヤ交換の待ち時間に約半年振りに店内へ。

 

相変わらずの混みようで・・・

コストコでめっきり買い物をしなくなった理由の一つがこの混雑。

昔はこんなに混んでなかった気がするのだけれど。

しかも、値段の上がり方と言ったら!

大容量だけどその分安い!と言うのがコストコの良さだったのに、単価計算したらもう近所のスーパーと大して変わらないかも。

円安の影響もあるのかな。

 

カートもなしで定番の品物数点だけ・・・のつもりが、お魚売り場をのぞいたら大好物の「塩水うに」が売っていて、しかも「松前産」とか書いてるからつい買ってしまったよw。

写真を撮り忘れたけど、お味は抜群でした!

(このウニなら毎日食べたい・・・w)

 

最後に昨日のおやつ写真でも。

驚く程映えない写真だけれど、お味はとても美味しかった中村軒の「しそ餅」。

塩漬けされた赤紫蘇で大福がくるまれている感じとでも言いましょうか。

中村軒の和菓子にはずれ無し!(あくまで個人の感想です)

 

さて、今日は恒例のウエル活に行ってまいります。

 

皆さま、今日も良い一日を~

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ